会社案内
ご購読
お問い合わせ・よくあるご質問
広告掲載
サイト内検索
にっぽんの温泉100選
|
人気温泉旅館ホテル250選
|
5つ星の宿
|
部門別100選
|
宿のパンフ
|
ベストセレクション
|
宿の必需品
|
観光経済の本
トップ
アーカイブ
観光行政
トラベル
旅館・ホテル
ビジネス
地域観光
インバウンド
商品・サービス
アーカイブ
PR
宿の必需品
└
目次
観光業界人インタビュー
このひと
いらっしゃいませ!
最新宿泊&施設情報
特集
データ
注目トピックス
2016年のニュース
2016年の写真ニュース
├
16年11月分
├
16年10月分
├
16年9月分
├
16年8月分
├
16年7月分
├
16年6月分
├
16年5月分
├
16年4月分
├
16年3月分
├
16年2月分
└
16年1月分
2015年のニュース
2015年の写真ニュース
├
15年12月分
├
15年11月分
├
15年10月分
├
15年9月分
├
15年8月分
├
15年7月分
├
15年6月分
├
15年5月分
├
15年4月分
├
15年3月分
├
15年2月分
└
15年1月分
2014年のニュース
2014年の写真ニュース
├
14年12月分
├
14年11月分
├
14年10月分
├
14年9月分
├
14年8月分
├
14年7月分
├
14年6月分
├
14年5月分
├
14年4月分
├
14年3月分
├
14年2月分
└
14年1月分
2013年のニュース
2013年の写真ニュース
├
13年12月分
├
13年11月分
├
13年10月分
├
13年9月分
├
13年8月分
├
13年7月分
├
13年6月分
├
13年5月分
├
13年4月分
├
13年3月分
├
13年2月分
└
13年1月分
2012年のニュース
2012年の写真ニュース
├
12年12月分
├
12年11月分
├
12年10月分
├
12年9月分
├
12年8月分
├
12年7月分
├
12年6月分
├
12年5月分
├
12年4月分
├
12年3月分
├
12年2月分
└
12年1月分
2011年のニュース
2011年の写真ニュース
├
11年12月分
├
11年11月分
├
11年10月分
├
11年9月分
├
11年8月分
├
11年7月分
├
11年6月分
├
11年5月分
├
11年4月分
├
11年3月分
├
11年2月分
└
11年1月分
2010年のニュース
2010年の写真ニュース
├
10年12月分
├
10年11月分
├
10年10月分
├
10年9月分
├
10年8月分
├
10年7月分
├
10年6月分
├
10年5月分
├
10年4月分
├
10年3月分
├
10年2月分
└
10年1月分
2009年のニュース
2009年の写真ニュース
├
09年の観光
├
09年12月分
├
09年11月分
├
09年10月分
├
09年9月分
├
09年8月分
├
09年7月分
├
09年6月分
├
09年5月分
├
09年4月分
├
09年3月分
├
09年2月分
├
09年1月分
└
250選認定証授与式
2008年のニュース
2008年の写真ニュース
├
08年の観光
├
08年12月分
├
08年11月分
├
08年10月分
├
08年9月分
├
08年8月分
├
08年7月分
├
08年6月分
├
08年5月分
├
08年4月分
├
08年3月分
├
08年2月分
└
08年1月分
2007年のニュース
2007年の写真ニュース
├
07年の観光
├
07年12月分
├
07年11月分
├
07年10月分
├
07年9月分
├
07年8月分
├
07年7月分
├
07年6月分
├
07年5月分
├
07年4月分
├
07年3月分
├
07年2月分
├
07年1月分
└
250選認定証授与式
2006年のニュース
2005年のニュース
2004年のニュース
いらっしゃいませ! 第2883号≪2017年3月11日(土)発行≫掲載
Tweet
第898回「よその旅館ホテル」
山梨県・増富ラジウム温泉温泉 大湯元 津金楼
津金 胤司さん
──創業は。
「明治18年の創業で、大正3年に今の場所に移りました。当温泉地では一番古い歴史があり、長く親しまれている宿です」
──天然ラジウム温泉として効能が評判ですね。
「自然湧出の源泉掛け流しです。大浴場が男女それぞれにあり、各大浴場には30度ぐらいの源泉をそのまま掛け流しにした浴槽と、源泉に加温したあがり湯の二つの浴槽がございます。どちらも加水はしていません。これとは別に、湧出口の湯を直接湯船にためた浴場あり、こちらは宿泊者専用です。入浴法の指導なども行っています」
──どのようなお客さまが多いのですか。
「温泉療養などを目的にした方が多く、3〜5日滞在される方、リピーターの方も少なくありません。シーズンになると近くの瑞牆山に登る登山客もいらっしゃいます。いずれにしても個人客が中心です」
「関東の方、名古屋方面の方が多いですね。名古屋方面からもマイカーで高速道を使えば、最寄りの須玉インターチェンジまで3時間ほどで来られますので、泉質の評判を聞いてお越しになる方が多いようです」
──客層は。
「和室のお部屋で本館14室、旧館6室の合計20室です。1泊2食付きのプランでは、消費税・入湯税別で本館が1万円から、旧館が8千円からです」
──料理は。
「山のもの、旬のものを使ったお料理です。イワナの塩焼き、コイのあらい、野菜の煮付けやおひたしなどです。療養、長期滞在の方も多いので、健康に配慮した野菜を中心としたメニューです。地酒や甲州ワインもご用意しています。夕食、朝食ともにお部屋にお出ししています」
▲ページトップへ
観光業界トップメディア
観光に専門特化
観光立国を推進
個人情報
|
著作権等
|
ご購読
|
広告掲載
|
お問い合わせ
写真、見出し、記事など全てのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。著作権・著作隣接権は観光経済新聞社に帰属します。
Copyright (c) 1999ー2017 Kankokeizai News Corporation
All Rights Reserved