【観光トピックス】400年超える伝統、早岐茶市開催 佐世保市


 長崎県佐世保市で5月9日から早岐(はいき)茶市が開催される。

 歴史あるこの茶市の起こりは、450年あまり昔の安土桃山時代。交通の要衝であったこの地では、漁師や農民たちが山海の幸を持ち寄って物々交換したことから次第に「市」として発展した。

 最盛期の江戸末期から明治の中頃にかけては、600隻もの船が集結。交易が盛んに行われ、九州の茶の相場は早岐で決まるといわれるほどだった。

 期間は、初市9日~11日、中市23日~25日、後市30日~6月1日。今年は梅市の開催はないものの、地元の海産物やグルメなど100店以上が軒を連ね、にぎわいをみせる。

 JR早岐駅から徒歩5分とアクセスも良い。

 詳細は、早岐商工振興会TEL0956(60)9428。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒