
「NICHER TRAVEL」
阪急交通社とナビタイムジャパンはこのほど、両社が共同運営する旅のプラットフォーム「NICHER TRAVEL(ニッチャートラベル)」において、掲載するニッチなツアーを全国各地の旅行会社も対象に加え、掲載数をさらに拡大すると発表した。掲載希望の旅行会社を募集している。また3月31日からは、テーマに沿って地域の魅力を発信する個人旅行者向けデジタル観光ガイド「TOWNGUIDE By NICHER TRAVEL」(タウンガイド バイ ニッチャートラベル)も公開。ターゲット層への効果的な発信を強化し、地域活性化を推進することを目指す。
「NICHER TRAVEL」は、2022年6月に阪急交通社とナビタイムジャパンが立ち上げた旅のプラットフォーム。「ニッチャー」という新しい分野の需要をとらえ、個性的な旅のスタイルを紹介。旅の価値観が多様化する中、エッジの効いたパッケージツアーを企画・販売している。ナビタイムジャパンはコンテンツの開発やプラットフォームの充実化を、阪急交通社は募集型企画旅行の企画・販売を担当。これまでに、渋谷区、品川区、松阪市、金沢市、宇治市など、さまざまな地域やコミュニティと協力し、特色あるツアーを展開してきた。
「NICHER TRAVEL」のTOP
同サービス開始以降、その独自性が高く評価されており、コンセプトに共感した他の旅行会社からもツアー掲載依頼が寄せられているという。そこで今回、掲載ツアーを全国の旅行会社に拡大することで、より多様な旅を提案するプラットフォームへと進化させた。今回新たに長野県茅野市の「ちの旅」、九州全域で展開する「UNA ラボラトリーズ」、福井県鯖江市の「SOE」などが主催するツアーを新たに掲載。こだわりのツアーを掲載するプラットフォームを目指し、引き続き掲載を希望する旅行会社を募集する。
さらに3月31日からは、デジタル観光ガイド「TOWNGUIDE By NICHER TRAVEL」の提供も開始。「NICHER TRAVEL」で紹介するツアーの設定日が限られており、個人旅行でもニッチな旅行体験を楽しめる手段を提供するべく開発に至った。地域独自の魅力を掘り下げ、特定のテーマに沿った観光ガイドを制作・発信することで、地域への送客を促進し地域ブランディングや活性化を支援。地図情報と連携し、店舗など魅力的なモノや人に出会えるスポットなどの情報を雑誌のように閲覧できるWebサイトを目指す。
「TOWNHUIDE by NICHER TRAVEL」のキービジュアル
過去に「NICHER TRAVEL」でツアーを実施した豊岡市(兵庫県)、松阪市(三重県)、福山市(広島県)、屋久島町(鹿児島県)では、すでに「TOWNGUIDE By NICHER TRAVEL」導入が決まっており、各観光ガイドは「NICHER TRAVEL」で閲覧できる。
両社は「旅を通じて地域の発展や人々の交流に貢献する共通の理念のもと、プラットフォーム『NICHER TRAVEL』を通じて地域の魅力を発信することで、さらなる地域の活性化に取り組んでいく」とコメントしている。