【ちょっと よろしいですか 65】「親子混浴」「家族混浴」⁈ 多岐にわたるお風呂のニーズ  山崎まゆみ


 今年に入り、Yahoo!ニュース個人に「山崎まゆみの観光温泉学」というページを設けてもらいました。月3回ほどの更新を目標に、既に12回記事を掲載しています。

 先日、「『親子混浴』『家族混浴』―。超高齢化社会に求められるお風呂・温泉とは?」というタイトルで、介護という観点から混浴風呂の必要性をつづりました。

 2020年の日本の65歳以上の人口は3617万人。総人口の実に28.7%という、過去最高の超高齢化社会を迎え、必要とされるお風呂が変化してきています。

 皆さんもよくご存じのように、「公衆浴場法」に基づき、各都道府県により多少の差異はあるものの、基本的に「混浴」は禁止されています。

 東京都においては、貸し切り風呂での混浴も厳禁。それでも「福祉型家族風呂」という名前で、介護する人、される人に優しいお風呂を作ったのは、昭和22年創業の東京都墨田区にある名銭湯「御谷湯(みこくゆ)」です。

 「御谷湯」が2018年に全面リニューアルした際に、「おなじみのご近所さんが高齢になってきたから」とオールバリアフリーにして、1階フロント奥に「福祉型家族風呂」を作りました。その意図は「ご夫婦でいたわり合いながら入浴したいと希望する老老介護を想定したそうです。

 ちなみに、「福祉型家族風呂」には、脱衣所に高さ35センチ、110センチ×190センチのベッドがありますので、洋服の脱ぎ着はここで。必要なければベッドは収納できるので、スペースを広く使えます。シャワーチェアーとシャワーキャリーは常備されています。

 浴場には白木の湯船が二つ並んでいます。奥に普通の湯船があり、手前のバリアフリータイプの湯船には移乗台と回転いすが付いています。そして湯船の中で腰かけるための板をセットすることができるので、使い勝手のいいように湯船の深さも変えられます。

 貸し切り風呂の混浴も厳禁の東京都ですが、御谷湯を管轄する墨田区は、介護証明や医師からの診断書の提示を必須条件に、特例として「混浴」を認めました。そのような趣旨の記事をYahoo!ニュースに掲載しますと、多くの反響がありました。

 例えば、「『俺の家の話』を思い出す」というご感想。今年の1月から3月まで放送された、宮藤官九郎さん脚本のTBSのドラマです。正面から介護をテーマとしたことで大きな話題を呼びました。

 また「LGBTの人は男湯と女湯、どっちに入るの?」「男の子供は何歳までお母さんと女湯入れるの?」という問いかけの投稿もあり、「今のところは貸し切り風呂で解決できる」といった意見が寄せられていました。

 記事をご覧になった旧知の温泉旅館のオーナーさんからは、「これから浴槽を改修するから、介護用お風呂の情報がほしい」というご連絡をいただきました。

 前出の「御谷湯」のお風呂以外にも、全国各地でバリアフリーの工夫をしているお風呂はあります。

 福島県土湯温泉「YUMORI」のバリアフリールームに付いているお風呂は、部屋の引き戸を開けると木製のいすがあり、ここに腰掛けて、足を移動させれば浴場へ。部屋から湯船まで最小限の動きで移動できます。同様にバリアフリー対応の貸し切り風呂も、脱衣所と浴場が引き戸でつながれているスタイルです。

 山形県小野川温泉「登府屋旅館」のバリアフリー対応の貸し切り風呂は広い脱衣所に、寝ころびながら着替えができるシングルベッドほどの大きさの台があります。脱衣所から引き戸を開くと、台はタイル張りの湯船の縁につながっていて、縁伝いに降りていくと温泉に漬かることができる、「滑り台風のお風呂」です。

 いま、優しいお風呂が増えてきています。

(温泉エッセイスト)

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒