【オマツリジャパンの毎週祭日 132】集落の短い夏の祭り お祭ライター・相澤美奈


キレの良い踊りを披露する地元の子どもたち(写真提供=兄川先祓い保存会)

兄川先祓い(岩手県八幡平市)

 岩手県八幡平市指定無形民俗文化財の兄川稲荷神社「兄川先祓い」(あにかわさきばらい)は、毎年7月の中旬に宵宮、本祭が行われる。短い夏の夜、太鼓と奉納踊りが行われ五穀豊穣を願う。

 「先祓い」とは、祭典の神輿(みこし)行列の先頭にたち、神輿が通る道筋を祓い清めて舞うことに由来する。山伏神楽が変化したものと言われ、かつては田山地区のほとんどの集落で踊られていたが、現在では、岩手八幡平市兄川、曲田(まがた)、田山、折壁日泥(おりかべひどろ)の四つの地区で伝承している。

 後継者不足に悩まされる祭りは全国各地にあり、兄川先祓い保存会でも同じ悩みを抱えている。現在の兄川地区は、30数世帯となり後継者問題が大きく地区にのしかかっている。

 言い伝えによると地域の祖が兄川地域に宿場ができたことを記念して、兄川稲荷神社の祭典のときに先祓いと杵取り舞を踊ったのがこのお祭りの始まり。兄川先祓いは、刀を持って踊る勇壮なもので、8演目10種。ほとんどが、地元小中学生によって舞われる。

 踊りの順序は、デンデコ、ダンジキ、ジャキスコジャン、ジャンジャンジャッキ、田の草取り、カッチョ、立ち車、ヨイサッサ。これは、種まきから稲刈りそして感謝と農作の作業を踊ったもので、響き渡る太鼓の音がなんとも勇壮かつ心に響くのである。

 保存会の関貴之さんは「兄川先祓いという地域にある昔ながらの祭りがあることをたくさんの人に知ってもらいたい。そして力強い響きの『大太鼓のぶっこみ』と軽快な踊りをぜひ見てほしい」と語る。

 兄川稲荷神社の例大祭は例年、境内での先祓い奉納、大太鼓のぶっこみ、神楽行列が行われる。あまり観光客は訪れない地域のお祭りだ。短い岩手の夏、踊りの物語を感じながら祭りを堪能してはいかがだろうか。

(お祭りライター・相澤美奈)

【オマツリジャパン】
日本初の祭りサポート専門会社。「祭りで日本を盛り上げる」を目標に掲げ、祭りのコンサルティング、プロモーション、日本最大級のWEBプラットフォーム運営など、地方創生に取り組む。https://omatsurijapan.com

キレの良い踊りを披露する地元の子どもたち(写真提供=兄川先祓い保存会)

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第37回「にっぽんの温泉100選」発表!(2023年12月18日号発表)

  • 1位草津、2位下呂、3位道後

2023年度「5つ星の宿」発表!(2023年12月18日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第37回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2023 年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月22日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒