【岐路 バスと観光新たな関係26】高速バスとは何か5 成定竜一


 当時の高速バスの急成長を象徴する言葉が二つある。一つ目が「フェニックス族」だ。

 1998年、福岡と宮崎を結ぶ高速バス「フェニックス号」が運行を開始した。「共同運行制」が定着し、全国で雨後のたけのこのように高速バスが開業を続けていた頃だ。

 当時は九州山地を越える区間で高速道路がまだ開通しておらず、一般道で峠越えをして所要時間5時間30分(高速道路全通後は約1時間短縮された)。当初は1日にわずか3往復のみと、事業者側もその需要量の大きさに疑問を持ち慎重なスタートだった。

 だが、競合環境(並行する鉄道は線形が悪いため速度が遅く、また航空路線もあったが直線距離で200キロ程度の移動には高価すぎる)に恵まれ、すぐ人気路線となり、次々と増便を繰り返していった。

 今日では毎日28往復まで増便され、ピーク時は15分間隔と高頻度で運行されている。

 先ほど「福岡と宮崎を結ぶ」と、福岡を「起点」扱いで紹介したが、高速バスの利用は「地方」側の在住者に偏っている点は何度も繰り返した通りだ。同路線も、宮崎側に住む人の「福岡への足」という利用が中心であった。

 開業翌年には、福岡の天神地区再開発によって、若者向けの商業施設が相次いで開業した。

 時代はバブル景気のさなかである。元号が昭和から平成に変わり、都会的な若者の生活を描く「トレンディ・ドラマ」の人気がピークだった年だ。宮崎在住の若年層は、週末になると競うように高速バスに乗って、都会である福岡の最新の空気を吸いに行った。

 その姿を、地元紙が高速バスの愛称をもじって、「フェニックス族」と名付けたのだ。分割・民営化直後のJR九州が、対抗して「かもめ族」という言葉を作った(長崎から博多への特急電車の愛称から命名した)ほど、その存在感は大きかった。

 全国的にも、その当時開業した高速バス路線の愛称には、「トレンディ」「アーバン」「TOKYOサンライズ」など、都会への足としての役割を強調したものが見られる。

 (高速バスマーケティング研究所代表)

161217c

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2023 年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月22日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒