会合やイベント再開、活気戻る
コロナ明けの新年、明けましておめでとうございます。長いトンネルを抜けて、ウィズコロナの明るい正月をお迎えになり、心よりお慶び申し上げます。
昨年末カタールで開催されたサッカーワールドカップで、日本の8強入りはなりませんでしたが、熱狂的なサッカーファンの映像を拝見し、パンデミックの終焉(しゅうえん)を心より喜んでいる一人でございます。わが国ではいまだに感染症分類が2類のままですが、実態に即した分類にしていただきたいものでございます。
地上波のテレビでは、ファイザーやモデルナのワクチン接種の推進CMが流れております。しかし尾身会長が5回のワクチン接種にもかかわらず、コロナに感染したというニュースに耳を疑いたくなる現状です。ただ高齢者や持病をお持ちの方は、重症化リスクを和らげる効果は確実にあるようでございます。小生も医者から5回目ワクチンとインフルエンザワクチン、それに帯状疱疹のワクチンを打った方が良いと言われ、迷うところです。
まだまだ感染者数は減らないのが現状ですが、ポストコロナの3年ぶりの会合やイベントなども再開され、活気が戻り、史上空前の売り上げを記録している百貨店などもあると聞いております。観光業界や飲食業界にとり、ホッとひと息ついていらっしゃるのではないかと思います。
また、歌舞伎の世界でも、第十三代目市川團十郎・白猿襲名と八代目新之助初舞台興行により、11、12月の歌舞伎座は連日超満員の盛況だそうでございます。私儀「助六由縁江戸桜」にて、河東節十寸見会の一員として御簾(みす)の中ではございますが、出演させていただきました。さすがに團十郎襲名だけあって、公演中、連日超満員のお客さまでございました。
襲名興行にふさわしく、坂東玉三郎、尾上菊之助、松本幸四郎、市川猿之助、中村勘九郎、中村七之助、中村梅枝、坂東彌十郎等々、千両役者が勢ぞろいの舞台は、3年間の歌舞伎界の沈黙を打ち消し、日本の伝統文化の健在ぶりをアピールしました。素晴らしい華やかな舞台でございました。
12月12~15日にかけての4日間、第7回国連世界観光機構(UNWTO)ガストロノミーツーリズム世界フォーラムが、バスク・カリナリーセンターBCCと奈良県共催で、奈良市で開催されました。観光庁、文化庁、農水省の後援の下、コロナ禍により12月の一番の繁忙期の中、世界中約50カ国、内外から約600名の食や観光分野の専門家、教育関係者、食・農・観光関連の事業者および団体が参加いたしました。
和田浩一国土交通省観光庁長官の基調講演「日本のガストロノミーツーリズム」から始まり、セッション1「女性と若者その才能にスポットを当てる」、セッション2「私たちの地球、私たちの未来:持続可能な食品」では山田早輝子フードバンクCEOのフードロスの問題等の考察がありました。セッション3は「SDG’s達成に向けたUNWTOガストロノミーツーリズム・ピッチチャレンジ」。
最終日は、七つのグループに分かれてのフィールドワーク後、それぞれの体験事例発表等、盛りだくさんなフォーラムでありました。
日本の9団体による世界観光倫理憲章の調印がされ、また最後の総括で、日本には素晴らしい倫理文化があると、1,Mono―no―Aware 2,Shu―Ha―Ri 3,Kaizen 4,Mottainai 5,Gaman 6,Ichi―Go―Ichi―E 7,Shizen 8,Ikigai 9,Omotenashiが披露され、2030年までに食品廃棄物処理ゼロを達成したいと総括されました。「2023年にスペインのサン・セバスチャンでお会いしましょう!」と閉会されました。
荒井正吾奈良県知事の情熱と、UNWTO駐日事務所アジア太平洋観光交流センター代表本保芳明氏のご努力により、このような世界フォーラムが日本の古都奈良で開催できましたことを感謝申し上げたいと存じます。ちなみに、2025年には大阪・関西万博が開催されますこと、大変楽しみでございます。