【日本茶インストラクターが勧める 素敵なお茶生活 13】緑茶と紅茶 繁田聡子


 元は同じツバキ科の植物から、製造方法の違いで緑色の飲み物と紅色の飲み物となったお茶たち。

 国内のいろいろな茶産地で、紅茶が作られていますが、国産紅茶の製造は今に始まったことではありません。日本での紅茶生産の開始は、明治初期。当時の輸出の主力品は生糸とお茶(緑茶)でした。

 政府は国策として輸出用の紅茶製造を推進していました。幕府崩壊後、お茶の栽培を手掛けていた多田元吉が政府の役人に抜てきされ、明治8年(1875年)に中国で紅茶関連の調査を行いました。

 翌年にはインドへ渡り、さまざまな苦難の末、ダージリン、アッサム地方の紅茶製造技術を学び、種子、製茶機械の設計図などを持ち帰りました。

 帰国後は全国にその製造方法を広め、紅茶はもちろんのこと、緑茶の研究にも取り組み、後進の指導にも尽力しました。「やぶきた」種を選抜した杉山彦三郎も彼の薫陶を受けた一人です。

 1971年、紅茶の輸入自由化により、価格競争力を失った国産紅茶は打撃を受け、生産量も減りましたが、最近では、国産ならではの安全性、繊細な香りと風味で消費者の信頼と人気を得ているようです。

 家庭における、緑茶の消費量が年々減少している現実を考えると、茶業に携わる者にとって紅茶は大切な相棒となり得るのかもしれません。 

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2023 年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月22日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒