LCCの就航で金額的にもぐっと身近になった香港とマレーシア。ごはんを食べるためだけに行く旅があってもいいじゃないか。そんなあなたにはこの一冊!
香港編
飽食の地・香港で「高くてウマい」は当たり前。「安くてウマい」食が街に溢れているのが香港の魅力であり、醍醐味。変化の激しいこの場所で、街と人に根付き、通いたくなる名物食堂を徹底的に紹介。職人ワザが光る絶品スイーツやスナックから調味料、乾物までを網羅しました。
『地球の歩き方 香港』の取材・編集に長年携わってきた鈴木由美子さんが、ガイドブックでは紹介できなかった、地元メシのパワーとその源をあますことなく紹介します。
そのお店を訪れて食べるべき一品・名物に焦点を絞って紹介。料理のウンチク、こだわり(工夫)、厨房内の調理の様子、店の背景やエピソードなどにも踏み込んだ内容にしました。
目玉のひとつは香港独自(香港発祥)の食文化「茶餐廳(チャーチャーンテーン)」。茶餐廳とは中国料理から西洋料理、スナックもデザートも揃えたメニュー数200以上の食堂。どんな店なのか、利用法とその裏ワザ、おもなメニュー100品を図鑑のように掲載、セットメニューと時間限定メニューなども網羅。昔ながらの喫茶店「冰室」の主要メニューにも触れています。
マレーシア編
「安くてウマい」食が街に溢れる、これが多民族国家マレーシアの魅力。多民族がゆえに変化の激しいこの場所で、通いたくなるパワーフードと味のある食堂を徹底ガイド。職人ワザが光る絶品スイーツ&スナックも掲載するなど、マレーシアごはんへの愛が溢れ出る古川音さん(地球の歩き方D19マレーシアのグルメ担当)が、ガイドブックでは紹介できなかった地元メシのパワーとその源をあますことなく紹介します。
そのお店を訪れて食べるべき一品・名物に焦点を絞ってご紹介。料理のウンチクやこだわり(工夫)はもちろん、厨房内の調理の様子、店の背景やエピソードなどにも踏み込んだ内容にしています。
―DATA1―
書名:香港 地元で愛される名物食堂
著者:鈴木 由美子
配本:2019年7月10日 開始
仕様:A5判 144 Pオールカラー
定価:本体1400円+税
ISBN:978-4478822210
―DATA2―
書名:マレーシア 地元で愛される名物食堂
著者:古川 音
配本:2019年7月10日 開始
仕様:A5判128 Pオールカラー
定価:本体1300円+税
ISBN:978-4478823217