ストレスなく快適に手洗い
業務用電気給湯機のパイオニア、日本イトミック(東京都墨田区)は、1948年の創業以来、「水も人もあたたかく」をテーマに、最適な給湯システムを宿泊施設や介護施設などに提供している。
同社では、新型コロナウイルス対策の一環として、手洗いの重要性が挙げられていることから、ストレスなく快適に手洗いができる「手洗い用電気瞬間湯沸器EIXシリーズ」の販売を強化している。
給水側に二つ、給湯側に一つのセンサーを設けたことで、安定した給湯温度を実現する「FFB制御」を搭載し、本体の中央に温度設定パネルを配置した。設定温度は1度刻み、最大出力は0.5キロワット刻みで変更が可能。給湯・給水温度、流量を把握できることから、設置場所に合わせた使い方が見込める。
昨年4月にはマイナーチェンジを行った。プラグ付き電源コードへの変更に加えて、ドレインホルダー(受け皿)を横取り付け型から上部取り付け型に変更。そのため、施工性が向上し、設置場所も多岐にわたるという。
サイズは、幅135×奥行91.5×高さ18.5ミリと女性の手のひらに乗るほどの極小サイズ。
すでに、旅館・ホテルや介護施設などの厨房、トイレなどの共用部に広く導入されている。手を洗う際にしか電気を使わない特徴もあり、省エネを実現する。
製品ラインアップはヒーター容量2.5、3.2、5キロワットの3種類。湯も水も出湯できる温度調節レバー付きの自動混合水栓などとのセット販売も行っている。
女性の手のひらに乗るほどの極小サイズ
▷日本イトミック手洗い用電気瞬間湯沸器 EIXシリーズ