日本発祥の参加・体験型アート「トリックアート」。平面の絵が飛び出したり、角度により違う雰囲気の絵に見えたりする不思議なアートだ。栃木・那須高原と東京・お台場にあるトリックアートの常設館は、これらの作品を見るだけでなく、写真に撮ったり、錯覚を感じたりとさまざまな体験ができる。思い出づくりとともに、芸術性を学び、発想力を養える体験・見学地と、中学や高校の修学旅行で人気を集めている。
那須とりっくあーとぴあ「光とアートの世界」を体験
海のエリア「ランタンファンタジー」
「那須とりっくあーとぴあ」は、国内最大のトリックアートのテーマパークだ。「トリックアートの館」「トリックアート迷宮?館」「ミケランジェロ館」の三つの施設で構成。さらに敷地内の体験館「那須ホワイトスタジオ」では、アートの制作体験ができるプログラムも用意している。
3月20日には「トリックアートの館」がリニューアルグランドオープンした。テーマは「大人女子が子供の頃に憧れていた空想の世界」。おとぎ話の世界を絵画で創り出し、光の演出によって、見る人に幻想的な空間を体験してもらう新しい取り組みだ。
物語のメインとなる二つのエリアが新たに誕生した。そのうちの一つ「海のエリア」では、ランタンが星に変わって空に流れていったり、星を集める船をのぞくとトリックを楽しめたり、不思議な世界を体験できる。観覧者は夕焼けの海が広がる部屋を自由に歩き、気に入った場所で写真撮影をしたり、絵画に隠されたいたずらを探して遊んだりと二重の面白さを体験できる。美しいアートの世界を満喫したい。
もう一つの「家のエリア」は、たくさんある扉の中に、それぞれ違う世界が広がっていくエリア。そのうちの一つ「パパのアトリエ」は、観覧者が白いキャンパスに向かって専用のUVライトを当てると鮮やかな色が浮かび上がり、まるでキャンパスに落書きをしているかのような、子供のころは怒られたかもしれない体験を思う存分できる。
このほかトリックアート迷宮?館は、魔法の世界をトリックアートで再現した館。立つ位置により体験者2人の体の大きさが変わる「エイムズの部屋」が有名だ。
ミケランジェロ館は、イタリアルネサンスの三大巨匠の名作をトリックアートで再現。「最後の晩餐(ばんさん)」や「アテネの学堂」「システィーナ礼拝堂」が見る人を圧倒する。
▽栃木県那須郡那須町高久甲5760。TEL0287(62)8388。不定休で、午前9時半から午後5時まで営業(8月は午前9時から午後5時半まで)。入場料3館共通大人2800円、中学生以下1900円。
家のエリア「パパのアトリエ」
「謎解き」も楽しめる 東京トリックアート迷宮館
「トリックアートX謎解き」のイメージ
「東京トリックアート迷宮館」は、江戸をテーマにした和風のトリックアートをはじめ、多くの人気作品を展示する体験型の美術館だ。都内屈指の人気エリアお台場の複合施設に展開。美術館で楽しむ、トリック満載の「謎解き」(有料)も若者に人気だ。
館内の作品を手掛かりに知恵とひらめきで、隠された謎を解く。最後の謎に答えると施設に仕掛けられた物語が完結し、「気分爽快になること間違いなし」。希望をすれば館内スタッフが優しくヒントを出してくれるので、安心して挑戦したい。
館内の「江戸エリア」は「華やかな江戸の彩」をコンセプトに、色彩豊かで親しみやすいモチーフの、和風の作品を数多く展示している。
例えば「跳び出す鳥獣戯画」は、国宝・鳥獣人物画に描かれたカエルやウサギが立体的に跳び出す様子を表現。鑑賞者は驚いて捕まえようとしたり、一緒に走り出したりするなど、現実と絵が一体になったユニークな写真が撮れる。
「愉快な忍者とお化けエリア」では、忍者やお化けのトリックアートが来場者を出迎える。隠し扉などさまざまなトリックも仕掛けられていて楽しい。隠し扉を抜けた先は「トリックアート名作ギャラリー」。過去の名作から最新作まで、多くの作品を展示している。
日本発祥である、絵画を感じ、楽しめる「トリックアート」を一度は体験したい。
▽東京都港区台場1の6の1、デックス東京ビーチシーサイドモール4階。TEL03(3599)5191。不定休で、午前11時から午後9時まで営業。入場料大人1200円、中学生以下800円。