サンシャイン60展望台、天体観測会2019「ダイヤモンド富士」 開催


 サンシャイン60展望台は、天体観測会2019「ダイヤモンド富士」 を開催する。

11月13日(水)~20日(水)16:10~16:30頃
観覧可能 ※11月16日(土)に最も山頂に近づくと予想されます。

ダイヤモンド富士(株式会社ビックカメラ提供)ダイヤモンド富士(株式会社ビックカメラ提供)

SKY CIRCUS サンシャイン60展望台(東京・池袋)では2019年度、月や太陽が特別な見え方をするタイミングで、天体観測会を実施します(下部参照)。
9月に開催した「中秋の名月」に続き、11月13日(水)~20日(水)には富士山の山頂に太陽が重なる、1年間で数日しか見ることのできない希少な光景「ダイヤモンド富士」を鑑賞するイベントを開催いたします。

「ダイヤモンド富士(*1)」とは、富士山頂から太陽が昇る瞬間と山頂に夕日が沈む瞬間、太陽が山頂とぴったりと重なった時にまるでダイヤモンドが輝くような光の現象が起こることです。
この現象は、富士山が東か西の方向に見える場所で気象状況が良い場合に、年に2回だけ見ることができるとても希少な光景です。

周りに視界を遮る建物が無いSKY CIRCUS サンシャイン60展望台からは、気象条件が整えば、夕日が沈むその瞬間にダイヤモンド富士をはっきりとご覧いただくことが可能です。
また、11月14日(木)には、ビックカメラ協力のもと、ダイヤモンド富士の観覧時間内に、富士山をより綺麗に美しく撮影する方法をフォトマスター検定取得の専門販売員が特別にレクチャーします。
また、一眼カメラなどで実際に富士山の撮影を体験できる上に、写真はその場で印刷してお持ち帰りいただけます。
この機会に是非、日本一の輝きを見にSKY CIRCUS サンシャイン60展望台へお越しください!

(*1)SKY CIRCUSサンシャイン60展望台では、太陽の一部が山頂の一角にさしかかっている状態を「ダイヤモンド富士」としており、ちょうど山頂に太陽が重なる日の前後も観覧可能期間としています。

<<ダイヤモンド富士 観覧概要>>
観覧可能時間:11月13日(水)~11月20日(水)16:10~16:30頃
※11月16日(土)に最も山頂に近づくと予想されます。
※気象状況によりご覧いただけない場合がございます。
場所:SKY CIRCUSサンシャイン60展望台
入場料金:展望台の入場料のみでご観覧いただけます。
大人1,200円、学生(高校・大学・専門学校)900円、こども(小・中学生)600円、
幼児(4才以上)300円、年間パスポート一律3,600円 ※VR料金は別途必要です。

★11月14日(木)の15:30~17:30に、ダイヤモンド富士をより綺麗に美しく撮影する方法を、ビックカメラのフォトマスター検定取得の専門販売員が特別にレクチャーします。
一眼カメラなどで実際に富士山の撮影を体験できる上に、写真はその場で印刷してお持ち帰りいただけます。

協  力:株式会社ビックカメラ
※展望台の入場料のみでご参加いただけます。 ※雨天の場合、中止となる場合があります。

【サンシャイン60展望台 天体観測会2019 今後の予定】
月面X (12月4日)、部分日食 (12月26日)、ダイヤモンド富士 (2020年1月23日~30日)

——————————————————————————————————–
■SKY CIRCUS サンシャイン60展望台 概要
所在地:東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ サンシャイン60ビル・60F
営業時間:10:00~22:00 ※最終入場は終了1時間前 ※変更の場合あり
入場料金:大人1,200円、学生(高校・大学・専門学校)900円、こども(小・中学生)600円、幼児(4才以上)300円 ※VR料金別途
問合せ先:SKY CIRCUS サンシャイン60展望台  03-3989-3457  https://sunshinecity.jp

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2023 年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月22日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒