テレコムスクエア、訪日台湾人旅行者向けフリーペーパー「日本放題 Vol.9」で「日本の寿司」を特集


 テレコムスクエアは、訪日台湾人旅行者向けフリーペーパー「日本放題 Vol.9」に「日本の寿司」特集を掲載した。

世界各国のモバイル通信機器のレンタルサービスを提供する株式会社テレコムスクエア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:吉竹 雄次、以下当社)は、2018年3月1日より、訪日台湾人旅行者向けフリーペーパー「日本放題® Vol.9」の配布を開始いたしました。

【本リリースのポイント】
1. 特集 47都道府県展開の「あきんどスシロー」の魅力を大解析
2. 台湾人有名ブロガー大方氏による「東武鉄道一日往復攻略」も紹介

 

 日本政府観光局(JNTO)によると、2017年の訪日台湾人数は456万4,100人となり、前年比109.5%で増加しました。台湾人の海外旅行先の3割が日本であり、訪日台湾人のリピーターは多く8割を超えています。(※1)
本誌「日本放題®」は、日本の“食べる・遊ぶ・飲む・楽しむ”をテーマに、台湾を中心とした世界の訪日旅行者に対し、日本各地の旅行情報を提供するフリーペーパーです。配布場所は台湾からの出国者の9割をカバーする、台湾桃園国際空港、台北松山空港、高雄国際空港にある当社カウンターの8拠点で、自社顧客であるモバイルWiFiルーター「Wi-Ho! ®」のレンタルユーザーに対し、一冊ずつ直接手渡しで配布されます。
(※1)日本政府観光局,「2017年12月訪日外客数(JNTO推計値)」,2018.1.16.

 今回発刊の「日本放題®」の特集は「日本の寿司」。
全国47都道府県展開、店舗数480店以上の「あきんどスシロー」は訪日台湾人にとっても日本の寿司を堪能できる回転寿司店です。今回のVol.9では「あきんどスシロー」の魅力をわかりやすく大解析。こだわりの鮮度、斬新なサイドメニュー、地元の旬の天然魚、こだわりの“まぐろ”、マスコットキャラクター“だっこずし”など、来日中に「あきんどスシロー」に足を運びたくなるような情報が盛りだくさんです。今号では全国の「あきんどスシロー」で利用できる「5%OFFクーポン」も掲載しています。
また、台湾人ライターによる江戸前寿司職人へのインタビューから、寿司の歴史や種類、寿司ネタの説明や回転寿司の利用方法まで、初めて日本を訪れる台湾人にもわかりやすく日本の寿司情報を掲載しています。

また、台湾人有名ブロガー大方氏による「東武鉄道一日往復攻略」も紹介。鉄道ファンにとって幻の蒸気機関車SL大樹、日光東照宮と東武ワールドスクウェア、外国人向けディスカウントパスまで効率的に東武鉄道を通して楽しめる行程を紹介しています。

【媒体概要】
「日本放題®」Vol.9

発行日: 2018年3月1日
発行:  年4回
発行部数:フリーペーパー5万部+WEB版(http://www.n-hodai.jp/
配布場所:台湾桃園国際空港、台北松山空港、高雄国際空港8拠点および宅配キットに同梱し発送
配布対象:台湾から日本へ旅行する当社サービス利用者
仕様:  中国語(繁体字)/A5/フルカラー/28P

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒