中部国際空港は10月26日、2020年9月と2020年度上期の運用実績を発表した。
▼中部国際空港株式会社 運用実績
<https://www.centrair.jp/assets/doc/corporate/media-center/result/2020results_JP.pdf>
20年度上期実績では以下8項目において、過去最低を更新しました。
(8項目:航空旅客数、発着回数、国際貨物取扱量、国内貨物取扱量、給油量、構内営業売上高、来場者数、駐車場利用台数)
国際貨物発着回数については2,019回、対前年比132%と上期実績において過去3番目の値となりました。新型コロナウイルス感染拡大以降、旅客機による貨物便が多く運航されたことにより、国際貨物発着回数が伸びる形となりました。
- 航空旅客数
【20年度上期実績】
新型コロナウイルス感染拡大以降、セントレアでは国際線の運休や国内線の減便が相次ぎ、対前年比10%となる724,281人と、過去最低の数字となりました。国際線は4月1日~6月中旬まで全便運休し、5月には国内線が21便/日(19年度冬スケジュールピーク時は97便/日)まで落ち込みました。国際線は6月に運航が再開以降、マニラ線を中心に台北線・ソウル線の運航がありました。国内線は、5月の過去最低時から徐々に便数が回復し、20年度冬スケジュールでは62便/日の運航が予定されています。
【9月実績】
国際線では、大韓航空のソウル線(出発便のみ)、セブパシフィック航空のマニラ線、チャイナエアラインの台北線が運航再開となり、8月に引き続きフィリピン航空のマニラ線の運航もありました。8月はフィリピン航空のみの運航だったため、対前月比102%となる900人の国際線旅客数実績となりました。
国内線は、9月中の4連休を前後に旅客数が増加し、対前年比103%となる186,517名の旅客数実績となりました。
- 構内営業売上高
【20年度上期実績】
前述の通り、4月から6月中旬まで国際線が全便運休となったことに伴い、第1ターミナル・第2ターミナルの免税店が臨時休業となりました。また、緊急事態宣言の発令に伴い、ターミナル内店舗の多くが臨時休業になったことから、構内営業売上高が対前年比5%となる1,005百万円となりました。
【9月実績】
9月は国際線の便が運航再開となったことから、免税店の売上高が対前月比300%となる3百万円となりました。
【参考】