仕入れ価格9割超が上昇も4社に1割が価格転嫁できず 日本公庫アンケートでホテル・旅館


 日本政策金融公庫はこのほど、生活衛生関係営業の価格動向に関するアンケート調査を行った。仕入れ価格が前年に比べて「上昇した」企業割合は、ホテル・旅館業で96.2%と9割超。9の業種別で最も高かった。販売価格は7割が「引き上げた」とするが、仕入れ価格上昇分の販売価格への転嫁はおよそ4社に1社が「全く転嫁できていない」とした。

 生活衛生営業の景気動向等調査(2023年7~9月期)の特別調査として実施した。

 ホテル・旅館業の仕入れ価格動向について、「上昇」したが96.2%、「変わらない」が3.3%、「低下した」が0.5%。上昇した企業割合は飲食業の92.9%、食肉・食鳥肉販売業の91.9%を上回り、9の業種別で最も高かった。

 上昇した企業割合は全業種計で82.7%。前年同期(22年7~9月期)の76.6%を上回る。

ペイウォール会員向け記事です。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒