処遇改善、ICT化課題 斉藤国交相、観光の人手不足に対策


斉藤国交相

 斉藤鉄夫国土交通相は17日の定例記者会見で、2023年10月の訪日外国人旅行者数がコロナ前の水準を初めて上回る中、観光産業における人手不足が顕在化していることへの対応を問われ、従事者の処遇改善、デジタル化などによる労働生産性の向上が重要と指摘した。

 斉藤国交相は「中長期的には処遇改善が一番大きな課題だ。観光業界においても人手不足の大きな原因の一つは、処遇が全産業平均に比べても低いということなので、これを改善する、これが中長期的には非常に大事だ。そして短中期的には、いわゆるデジタル化等を通じて、労働生産性を上げていく、また、いろいろな機械化、ICT化等を行って、人手不足を補っていくことも必要になってくる」と述べた。

ペイウォール会員向け記事です。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒