
大阪観光大学(大阪府泉南郡熊取町、山田良治学長)は2024年3月26日、QUINTBRIDGE(大阪府大阪市)で「『関空』を軸とする地域振興・観光振興研究懇談会」公開セミナーを開催する。同大学が受託する観光庁人材育成事業の報告も行う。
同大学が2023年から開催している懇談会の第3回。今回は前回までの議論も踏まえ、観光庁人材育成事業の報告も交えて「地域と空港の成長に向けた取り組み」「観光による地域活性化の課題と可能性」等について、講演とパネルディスカッションを実施する。
クローズドで行ってきた過去の懇談会とは異なり、「『関空』を軸とする地域振興・観光振興」について広く発信するべく、公開セミナー形式で行う。
第3回「関空」を軸とする地域振興・観光振興研究懇談会公開セミナー
<Tourism Empowerment Leader Seminar>
テーマ「KANSAI-AIRPORT」
30周年の関西空港の最新動向とこれからの観光ビジネスを考える
記
日時:2024年3月26日(火) 13:30~16:30
会場:QUINTBRIDGE(大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号)
主催:学校法人大阪観光大学、大阪観光大学
後援:国連世界観光機関(UNWTO)駐日事務所(申請中)、近畿運輸局(申請中)
内容:①開会の挨拶
山本 健慈 大阪観光大学 理事長
②記念講演1
北林 弘幹様 関西エアポート(株)地域連携部長
「地域と空港の成長に向けた取組み」
記念講演2
石川 浩司様 関西エアポートオペレーションサービス(株)社長
「観光による地域活性化の課題と可能性」
③2024年度観光庁人材育成事業説明
小野田 金司 大阪観光大学 教授
「2023年度観光庁観光地経営人材育成事業の成果発表」
④パネルディスカッション
・立溝 純也様 (近畿運輸局観光部観光地域振興課課長)
・北林 弘幹様 (関西エアポート(株)地域連携部長)
・青木 理恵様 (WAmazing(株)地域連携部部長)
・中村 真典 (大阪観光大学教授)
コーディネーター 小槻 文洋(大阪観光大学教授)
⑤閉会の挨拶 大阪観光大学 学長 山田 良治
QUINTBRIDGEアクセス
〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号 QUINTBRIDGE