帝国ホテル 大阪、ホテルショップで「ドアマン・スヌーピー ソーラーモバイルバッテリー5000」を発売


 帝国ホテル 大阪(大阪府大阪市、総支配人=幸田雅弘区)は2023年8月5日、ホテルショップ(地下1階)で「ドアマン・スヌーピー ソーラーモバイルバッテリー5000」を発売した。2020年に発売し、好評だったソーラーモバイルバッテリーのリニューアル商品。

ドアマン・スヌーピー ソーラーモバイルバッテリー5000(© 2023 Peanuts Worldwide LLC)

帝国ホテル 大阪開業当初のドアマンの制服に身を包んだ「ドアマン・スヌーピー」を描いたバッテリーは、手のひらサイズで持ち運びもしやすく、ソーラーパネルが搭載されており太陽光で充電ができるため、ご旅行先や災害時にも役立つ充電器です。今回のリニューアルでは、描かれている「ドアマン・スヌーピー」の絵柄の変更に加え、2台同時に充電が可能となり、電池容量も大きくなりました。ホテルショップにてお買い求めいただけるほか、オンラインショップでも販売します。

「ドアマン・スヌーピー ソーラーモバイルバッテリー5000」の概要は次の通りです。

<「ドアマン・スヌーピー ソーラーモバイルバッテリー5000」概要>

【販売開始日】 2023年8月5日(土) ※予約受付中

【販売場所】  ホテルショップ(地下1階)

【時間】    10:00~19:00

【価格】    5,500円(消費税込)

【商品詳細】  Type-C充電ケーブル付。

本体重量/約130g

本体サイズ/縦103mm×横65mm×厚さ15mm

化粧箱サイズ/縦160mm×横100mm×厚さ20mm

電池容量/5000mAh 定格容量/ 3000mAh

DC出力/5V・3A(対応機種&ケーブル&アダプタ使用時)

※2台同時に充電可能

主な素材/ABS樹脂

電源/リチウムイオン電池

 

◆オンラインショップでも販売いたします。

https://shop.imperialhotel.co.jp/products/list.php?category_id=39

 

<お問い合わせ先>

ホテルショップ(地下1階)

TEL.(06)6881-4878(直通10:00~19:00)

 

 

<ご参考>

●「ピーナッツ」とは

「ピーナッツ」のキャラクターおよび関連する知的財産権は、Peanuts Worldwideが所有し、WildBrainが41%、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントが39%、チャールズ M.シュルツ氏のファミリーが 20%を保有しています。チャールズ M.シュルツ氏が初めて「ピーナッツ」の仲間たちを世の中に紹介したのは、1950年。「ピーナッツ」が7つの新聞紙上でデビューを飾った時でした。それ以来、チャーリー・ブラウン、スヌーピーをはじめとするピーナッツ・ギャングは、ポップカルチャーに不滅の足跡を残してきました。Apple TV +で親しまれているピーナッツの番組や特番に加えて、世界中のファンの皆様には、多種多様の商品、アミューズメントパークのアトラクション、文化イベント、ソーシャルメディア、そして伝統的な紙媒体からデジタルまで各種媒体で掲載されている連載コミックなどを通して「ピーナッツ」を楽しんでいただいています。さらに2018年、「ピーナッツ」は、NASA とスペース・アクト・アグリーメントで複数年の提携をしました。このスペース・アクト・アグリーメントは、宇宙探査と STEMへの情熱を啓発するよう次世代の子供たちに向けてデザインされたプログラムです。

 

■関連URL

・日本のスヌーピー公式サイト

https://www.snoopy.co.jp/

・日本のスヌーピー公式Facebook ページ「Snoopy Japan」

https://www.facebook.com/SnoopyJapan

・日本のスヌーピー公式twitter アカウント「Snoopy Japan」

https://twitter.com/snoopyjapan

 

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒