従業員とのコミュニケーション術を学ぶ 全旅連・女性経営者の会


勉強会の趣旨を述べる高橋会長(中央)

 全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)の女性経営者の会(JKK、高橋美江会長=栃木県・益子舘里山リゾートホテル)は13日、神奈川県湯河原温泉のホテルあかねで令和5・6年度第1回定例会議を開いた。有限会社フェイスアップ代表取締役の飯野智子氏、衆議院議員の牧島かれん氏の2氏を招き、勉強会を実施。従業員とのコミュニケーション術、国が現在進めているデジタル化などの施策を学んだ。

 ホテルオークラで職務経験を持ち、現在はホスピタリティやコミュニケーションに関する企業や自治体向け研修を手掛ける飯野氏は、深刻な人手不足の中、離職者を減らすための経営者のコミュニケーション術を伝授。「(従業員との)関係の質を高める手段の一つがコミュニケーション。一人一人に声を掛け続け、あなたが会社に必要だとのメッセージを伝えることだ」「受け入れられている、信頼されていると相手が感じると、相手の自発性スイッチがオンになる」「相手の変化は全て自分に関係がある、という意識を持たなければならない」と説いた。

ペイウォール会員向け記事です。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒