新潟県旅館ホテル組合、新潟の朝ごはんをPR


荻野光貴部長(左から2番目)ら、新潟県旅館ホテル組合青年部の皆さん

荻野光貴部長(左から2番目)ら、新潟県旅館ホテル組合青年部の皆さん

 新潟県観光協会は5日、東京のホテルメトロポリタンで旅行業者との情報交換会を開いた。団体旅行の営業マンらを対象に、県内各地の観光素材を宣伝。新潟県旅館ホテル組合も参加し、青年部が取り組んでいる「にいがた朝ごはんプロジェクト」をPRした。

 観光協会では年2回、旅行業の商品企画担当者を対象に観光説明会を開いているが、今回は団体営業や団体手配担当者を対象に初めて行った。

 観光協会の吉川孝之常務理事は「来年4月から新潟デスティネーション・キャンペーンがスタート。平成27年春には北陸新幹線が開業し、県内にも上越妙高、糸魚川の2駅ができる。イベントの開催や新幹線の開業に向けて、着々と準備を進めている」とアピール。

 旅館ホテル組合青年部は、県内140軒の旅館・ホテルで取り組んでいる朝ごはんプロジェクトを紹介。「とろろ朝まんま」(松之山温泉)、「秋味地元野菜と越の紅鶏そぼろ」(月岡温泉)、「越の梅味噌」(湯田上温泉)など、地元の素材を使った朝ごはんメニューを並べ、実際に試食してもらった。

 朝ごはんプロジェクトは今年10月で4年目に突入。県内22の温泉・観光地で地域の統一メニューを四季ごとにメニューを変えて提供している。プロジェクトを担当する林聡明さん(咲花温泉・佐取館社長)は「新潟にはコシヒカリというおいしいお米があり、朝ごはんメニューをアピールするには絶好の環境にある」と、今後も同事業に力を入れる方針だ。

荻野光貴部長(左から2番目)ら、新潟県旅館ホテル組合青年部の皆さん
荻野光貴部長(左から2番目)ら、新潟県旅館ホテル組合青年部の皆さん
 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒