2020年4月に国際観光学科を開く富山福祉短期大学は、新学科開設記念無料シンポジウム「ツーリズムで成功する地域創生」を10月29日に開催する。
観光庁審議官の加藤進氏が基調講演「日本が期待する地域創生―その必要性と、観光の果たす役割―」で登壇。シンポジウム「成功する地域創生の手法、そのための人材育成」では、富山福祉短期大学国際観光学科学科長・教授の藤本幸男氏をモデレーターに、富山県観光・交通振興局長の猪俣明彦氏、JTIC.SWISS代表・同短期大学非常勤講師の山田桂一郎氏、美ら地球CEO・同短期大学非常勤講師の山田拓氏、同短大准教授の齋藤望氏がパネリストとして参加する。
定員は60人で入場は無料。会場は学校法人浦山学園USP(富山県射水市三ケ576)で10月29日の午後3時から5時30分の予定で実施する。問い合わせ、申し込みは、TEL0766(55)5567、またはhttp://www.t-fukushi.urayama.ac.jp/inquiry/forum.htmlまで。