神戸夙川学院大、観光シンポ開催


 神戸夙川学院大(KSGU)は12日、「第3回KSGU観光文化シンポジウム〜観光における産官学地域連携を考える」を開いた=写真。観光産業に関心を持つ企業、観光関連の行政、観光関係者、学生など約150人が出席した。

 第1部では、同大学の学生が主体となり実施した地域との連携事業を発表した。松江キャンパス夏季講座、「中海遊覧」本格就航に向けた計画策定では、8月に実施した松江市内のモニターツアーや玉造温泉、松江しんじ湖温泉での短期インターンシップの様子などを紹介した。

 観光施設の料金プラン見直しや松江城を囲む堀を遊覧船で巡る「堀川遊覧船」の有効活用案として夜間運航と松江ゆかりの作家小泉八雲の怪談話を組み合わせた「堀川『幽』覧船」を提案。イベント時にはタレントの稲川淳二さんを招くなど学生らしいアイデアを取り入れた企画を発表。

 このほか、(1)和歌山県串本町民泊型修学旅行プレゼンテーション(2)しそう森林王国「癒し」の森事業(3)みなと神戸連携講座成果発表「須磨楽博」(4)あいたい兵庫デスティネーションキャンペーン「まち歩きコース」造成事業(5)農山村の「地域多様性」をいかした観光・地域づくり(兵庫県香美町小代区)──などを紹介した。

 第2部では「観光における産官学地域連携を考える」をテーマとしたパネルディスカッションを行った。パネリストは、伊藤政美・国土交通省神戸運輸監理部総務企画部企画課長、高橋一清・松江観光協会観光文化プロデューサー、今福政彦・兵庫県大型観光交流キャンペーン事務局長、浜地弘貴・和歌山県串本町観光副課長。コーディネーターは吉島一彦・同大学教授が務めた。

 観光による産官学連携や地域振興に必要な人材について問題点などを各氏の体験を踏まえながら、意見交換した。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒