福島県初の震災遺構オープン 浪江町立請戸小学校


1階の職員室。被災の痕跡がそのまま残されている(ふくしま教育旅行メールマガジンから)

 東日本大震災と原発事故の教訓を後世に伝えるため、福島県浪江町が震災遺構として整備を進めてきた「町立請戸(うけど)小学校」が10月24日から一般公開された。県内では初めての震災遺構となる。当時の被害状況をなるべく、そのままとどめながら整備されており、災害の脅威を肌で感じることができる。

 2階建ての請戸小は海岸から約300メートルに立地しており、津波の影響で2階床付近まで浸水。1階部分は天井や壁がはがれ、机など備品のほとんどが流されたという。

 公開された1階部分には、ぼろぼろになった教室の壁や床、泥だらけのオルガン、津波到達時刻から止まったままの時計など、被災の爪痕がそのまま残されている。

 2階には映像や資料で震災を伝える展示コーナーのほか、捜索に入った陸上自衛隊員や一時帰宅した住民らのメッセージが書かれた黒板もある。

 震災当時は、下校した1年生を除く2年生から6年生の82人と教職員13人が校舎に残っていたが、全員無事だった。

 開館時間は9時半~16時半。料金は大人300円、高校生200円、小中学生100円。問い合わせは町教育委員会事務局郷土文化係。TEL0240(34)0263。


1階の職員室。被災の痕跡がそのまま残されている(ふくしま教育旅行メールマガジンから)

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒