国内外の観光需要がコロナ禍から急速に回復する中、一部の地域や時期・時間帯によっては、観光客による過度の混雑やマナー違反などが見られ、地域住民の生活への影響が懸念されている。同時に、観光客の旅行満足度の低下にもつながると危惧されている。
政府は、観光庁を中心とする関係省庁対策会議で対応を検討。10月18日に開かれた観光立国推進閣僚会議では、施策の方向性を盛り込んだ「オーバーツーリズムの未然防止・抑制に向けた対策パッケージ」を決定した。
岸田文雄首相は、観光立国推進閣僚会議で、「オーバーツーリズムの緊急対策を取りまとめ、持続可能な観光に向けた新たな取り組みに着手する。地域の実情に応じて円滑に進むよう、政府、自治体、民間の連携強化に取り組む。この一環として、地域主導で取り組みを行う約20地域に対する包括的な支援を行い、先駆モデルを創出して、他地域に横展開していく」と述べた。
会員向け記事です。