阪急交通社「全国の夏祭り関連ツアー申込者数ランキング」、1位東北夏まつり・2位阿波踊り・3位おわら風の盆


 阪急交通社が発表した「全国の夏祭り関連ツアー申込者数ランキング」は、1位東北夏まつり、2位阿波踊り、3位おわら風の盆となった。

日本全国で盛大な祭りが開かれる夏が近づいています。中でもどんな夏祭りが人気なのか、阪急交通社が、昨年度開催された夏祭り関連ツアーの申込者数ランキングを発表します。

威勢のいい掛け声、祭囃子(まつりばやし)、豪華な山車においしい屋台……、今年も全国各所で夏祭りが開催されます。
祭りの様子がよく見られる観覧席などは事前の申し込みが必要なこともあり、お早目に予定を立てられることをおすすめしています。
それでは昨年度の夏祭り関連ツアー申込者数ランキングを発表しましょう。

1位 東北夏まつり~青森ねぶた祭、
秋田竿燈(かんとう)まつり、
山形花笠まつり、
仙台七夕まつり~<青森県、秋田県、山形県、宮城県>
2位 阿波おどり<徳島県>
3位 おわら風の盆<富山県>
4位 祇園祭(ぎおんまつり)<京都府>
5位 よさこい祭り<高知県>
6位 相馬野馬追(そうまのまおい)<福島県>
7位 五山送り火&春日大社中元万燈籠(ちゅうげんまんとうろう)<京都府、奈良県>
8位 毛馬内(けまない)盆踊り・花輪ばやし・西馬音内(にしもない)盆踊り<秋田県>、
新庄まつり<山形県>
9位 あおもり10市(とし)大祭典<青森県>
10位 岸和田だんじり祭り<大阪府>

対象:阪急交通社による2017年7月1日~9月30日開催の夏祭りツアー
発着地:発着地問わず

同時期開催の複数の祭りが一度の旅行で楽しめる東北夏まつり、今年の開催が危ぶまれたこともあった阿波踊りなど、1位~4位までは前回調査(2016年7月1日~9月30日開催分が該当)と変わらず、著名なお祭りは例年人気であることがわかります。

それでは各夏祭りの概要、開催予定日、会場などの情報に加え、販売中のツアーについてお伝えします。
*一部、本年度において当社がツアーを販売していない祭りもございます。
*最新の情報は祭り主催者の公式サイトをお確かめください
*一部、祭り名での検索結果ページとなっております。
該当するツアーがない場合や、該当する祭りがツアープランに含まれないツアーも表示される場合がございます。

1位 東北夏まつり~青森ねぶた祭、秋田竿燈(かんとう)まつり、山形花笠まつり、仙台七夕まつり~<青森県、秋田県、山形県、宮城県>

昨年に続き、東北夏まつりが1位。
巨大なねぶたに圧倒される「青森ねぶた祭」には、毎年延べ200万人以上が訪れます。国重要無形民俗文化財にも指定されている「秋田竿燈まつり」は、総数約10,000個の提灯が使われた竿燈が見どころ。各団体が揃いの浴衣を着て、5~6個の花飾りのついた笠を手に持ち踊るのは「山形花笠まつり」。パレードの最後尾には飛び入りコーナーも。「仙台七夕まつり」は、3,000本を超える大きな笹飾りが圧巻です。

本年度の開催期間
青森ねぶた祭:2018年8月2日(木)~8月7日(火)
秋田竿燈まつり:2018年8月3日(金)~8月6日(月)
山形花笠まつり:2018年8月5日(日)~ 7日(火)
仙台七夕まつり:2018年8月6日(月)~8月8日(水)

▼東北夏まつりツアーはこちら
https://www.hankyu-travel.com/tohoku/matsuri/?p_baitai=9597

2位 阿波おどり<徳島県>

一時期赤字問題等で開催も危ぶまれた阿波おどりですが、2018年も無事開催が決まりました。阿波おどりは400年の歴史を持ち、県内各所で開催されますが、特に参加連(踊りのグループ)1,000組を超えるともいわれる徳島市阿波おどりには、毎年約130万人が訪れます。阿波おどりには、荒々しい男踊りと上品な女踊りがあり、その違いにも注目。
阪急交通社のツアーでは観覧席を確保。高知のよさこい祭りを併せて巡るツアーもお選びいただけます。

本年度の開催期間:2018年8月12日(日)~8月15日(水)

▼阿波おどりツアーはこちら
https://www.hankyu-travel.com/kokunai/event/awaodori/?p_baitai=9597

3位 おわら風の盆<富山県>

賑やかさではなく、幻想的な雰囲気が魅力とされる「おわら風の盆」。浴衣やはっぴ姿の男女が編み笠をかぶり、おわら節という歌に合わせて三日三晩踊り歩きます。
「おわら」という言葉の由来には、「おわらひ(大笑い)」説、「おおわら(大藁)」説、「おわらむら(小原村)」説など複数の説があるそうです。そして「風」というのはこの時期の台風を意味し、台風を避け豊作を祈願するという由来があると言われています。

本年度の開催期間:2018年9月1日(土)~9月3日(月)

▼おわら風の盆ツアーはこちら
https://www.hankyu-travel.com/kokunai/event/owara/?p_baitai=9597

4位 祇園祭(ぎおんまつり)<京都府>
八坂神社の祭礼で、その始まりは1100年前とも言われる「祇園祭」。1カ月にも及ぶ期間の中で、神輿洗(みこしあらい)、山鉾巡行(やまほこじゅんこう)、神幸祭(しんこうさい)、花傘巡行(はながさじゅんこう)などさまざまな行事が行われる大規模なお祭りです。特に目玉となる山鉾巡行では、「ホイット、ホイット」など独特な掛け声で祭りを盛り上げます。
それぞれが異なる歴史、装飾を持つ、長刀鉾(なぎなたほこ)、霰天神山(あられてんじんやま)、郭巨山(かっきょやま)といった33基の山鉾も見どころのひとつ。

本年度の開催期間:2018年7月1日(日)~7月31日(火)
*山鉾巡行は7月17日(前祭)と24日(後祭)

▼祇園祭ツアーはこちら
https://www.hankyu-travel.com/kokunai/event/gion/?p_baitai=9597

5位 よさこい祭り<高知県>

昭和29年、当時の不景気風を吹き飛ばそうと開催されたのが始まりの「よさこい祭り」。正調と呼ばれ、「よっちょれ、よっちょれ」というフレーズが印象的なオリジナルとなる踊り、振り付けがあるものの、自由なアレンジが許されているのが特徴。約2万人とも言われる踊り子が個性的な衣装に身を包み、さまざまなジャンルの音楽に合わせて踊ります。最終日に開かれる全国大会で、どのチームが優勝するかという結果も気になるところ。
本年度の開催期間:2018年8月9日(木)~8月12日(日)

▼よさこい祭りツアーはこちら
http://www.hankyu-travel.com/kokunai/event/yosakoi/?p_baitai=9597

6位 相馬野馬追(そうまのまおい)<福島県>

馬に乗った甲冑姿の武士たちの行列があり、その姿のまま競馬が行われ、御神旗を奪い合う神旗争奪戦へと続く一連の行事が楽しめる「相馬野馬追」。国の重要無形民俗文化財にも指定されており、まるで戦国時代にタイムスリップしたかのような雰囲気が味わえます。

本年度の開催期間:2018年7月28日(土)~7月30日(月)

7位 五山送り火&春日大社中元万燈籠(ちゅうげんまんとうろう)<京都府、奈良県>

京都各地にある5つの山それぞれが「大文字」「左大文字」「妙法」「船形」「鳥居形」の形に、午後8時から順に点火する「五山送り火」。当日は見物客で混雑しますが、阪急交通社のツアーではホテルの屋上からご覧いただけます。奈良の春日大社で約3000基の燈籠全てに火が入れられる「春日大社中元万燈籠」も併せて楽しめます。

本年度の開催期間
春日大社中元万燈籠:2018年8月14日(火)~8月15日(水)
五山送り火:2018年8月16日(木)

▼五山送り火&春日大社中元万燈籠ツアーはこちら
https://goo.gl/G7eXFa

▼春日大社中元万燈籠ツアーはこちら
https://goo.gl/NTtpmN

8位 毛馬内(けまない)盆踊り・花輪ばやし・西馬音内(にしもない)盆踊り<秋田県>、新庄まつり<山形県>

秋田県三大盆踊りの一つに数えられ、踊り手が男女ともに手拭い(豆しぼり)で頬被りをするのは「毛馬内盆踊り」。絢爛豪華な屋台が囃子とともに練り歩くのは「花輪ばやし」。そして、子供も楽しめる「音頭」と、哀愁の漂う「がんけ」が交代に行われるのは「西馬音内盆踊り」。精魂込めてつくられた山車が巡行する「新庄まつり」には約260年の歴史があります。
以上の4つの祭りを巡るツアーが8位となりました。

本年度の開催期間
毛馬内盆踊り:2018年8月21日(火)~8月23日(木)
花輪ばやし:2018年8月19日(日)~8月20日(月)
西馬音内盆踊り:2018年8月16日(木)~8月18日(土)
新庄まつり:2018年8月24日(金)~8月26日(日)

9位 あおもり10市(とし)大祭典<青森県>

青森市、引前市、黒石市など青森県10市それぞれにおけるお祭り、郷土芸能、物産、食などが一同に会する贅沢なイベントです。青森ねぶた祭り、弘前ねぷたまつり、八戸三社大祭をはじめとする全国的に有名なお祭りを一度に見ることができます。毎年開催場所が変わるこのイベントですが、今年は青森市で開催予定となっています。

本年度の開催期間:9月22日(土)~9月23日(日)

10位 岸和田だんじり祭り<大阪府>

だんじり(西日本でいう山車)が街中を豪快に駆け回る「岸和田だんじり祭り」。曲がり角を猛スピードのまま曲がっていく「やりまわし」や、だんじりの屋根に立ち、うちわを持って踊りながら方向の指示を出す大工方(だいくがた)に注目が集まります。安全にだんじりを観覧できる有料の桟敷席も用意されていますので、小さなお子様や女性の方も安心です。

本年度の開催期間:2018年9月15日(土)~9月16日(日)
*9月祭礼。試験曳きは除く

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第37回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2023 年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月22日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒