
香川県 栗林公園で26日、春のライトアップが始まった。
- 「特別名勝 栗林公園 春のライトアップ」を開催3月26日(金)スタート!
国の特別名勝であり、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで「わざわざ旅行する価値がある」を意味する三つ星として紹介された「栗林公園」では、今年で18回目となる「特別名勝 栗林公園春のライトアップ」を、2021年3月26日(金)~4月4日(日)の10日間開催します。
桜が見ごろを迎えるこの時期に、ソメイヨシノなどの桜が並ぶ北庭を中心にしたコースがライトアップされ、暗闇に浮かびあがる桜の荘厳な景色を楽しむことができます。
北門から入園された方をお出迎えする、芝生広場園路にある桜のトンネルや、園内の池や湖の水面に映る桜の景色も非常に風情があり、見どころのひとつとなっています。ライトアップ期間中、北湖では和船の夜間運航も行っており、和船からゆったりと眺めるライトアップされた桜のパノラマビューも人気です。(※全便予約制)
「特別名勝 栗林公園 春のライトアップ」概要
期 間:2021年3月26日(金)~4月4日(日)の10日間 ※18時~21時(最終入園は20時30分)
入 園 料:大人410円、小人(小・中学生)170円
和船乗船料:大人620円、小人(小・中学生)310円 ※入園料別途(全便事前予約制)
定 員:6名(18時から15分間隔で9便運航)
※新型コロナウイルス感染症の感染防止対策について
ライトアップ時間中は、入園時に検温を実施いたします。37.5度以上の方につきましては、入園をお断りいたします。園内では必ずマスクの着用、園内設置の消毒液による手指の消毒をお願いいたします。園内でのシートを敷いての宴会等はご遠慮ください。サイト: https://www.my-kagawa.jp/news/1066
- ロケーション抜群、春の絶景“桜・お花見”スポット!
香川屈指のお花見スポット「紫雲出山(しうでやま)の桜と瀬戸内海の絶景」
香川県三豊市の荘内半島に位置する紫雲出山(標高352m)は、香川県内でも屈指の桜の名所として人気のスポットです。自然豊かな遊歩道を歩きながら山頂を目指せば、辺り一面が満開の桜で彩られ広場のあちらこちらに海と桜を同時に眺められる見どころスポットが点在しています。山頂からは瀬戸内海を一望でき、桜の向こうに広がる瀬戸内海の絶景を、ぜひご覧になってください。
※2021年紫雲出山の桜シーズンは、入山には事前予約が必要です。オンラインで事前予約を行ったマイカーのみ入山を許可することで、来場者の入場制限を行います。詳細は以下から必ずご確認ください。
※オンライン事前予約HP(入場制限)サイト:https://www.mitoyo-kanko.com/shiude-access/
島時間で桜を満喫 約2500本の桜のトンネル「女木島」
高松港からフェリーで約20分の海に浮かぶ、鬼ヶ島としても有名な女木島には、約2500本の桜が植えられています。山頂付近にある鬼の洞窟に向かう道路では、両側からトンネルのように咲く桜が迎えてくれます。
その先の「鷲ヶ峰展望台」からは、瀬戸内の景色が一望でき、綺麗に花開いた桜の中で、瀬戸内海を行き来する大小の船舶と、瀬戸の島々、屋島、五剣山など、香川の特徴的な山々を望む景観を楽しむことができます。
鬼ヶ島観光協会サイト:http://www.onigasima.jp/
屋島山上「獅子の霊巌展望台」「屋島寺」
源平合戦の舞台として有名な屋島も、多くの桜が楽しめる名所となっています。屋島山上の「獅子の霊厳展望台」には、古木の桜が花開き、瀬戸内海の眺めと相まって、美しい景色を楽しむことができます。展望台の手前にある屋島寺の四天門付近には、可正桜(かしょうざくら:1665年に高松藩士松平半左衛門可正が老後の楽しみとして植樹)が花開きます。ヤマザクラやシダレザクラなど、様々な種類の桜を楽しんでみてはいかがでしょうか。屋島山上観光協会サイト:
https://www.yashima-navi.jp/jp/travel/entry-109.html
瀬戸内海、瀬戸大橋をバックに眺める穴場スポット「白峰園地展望台」
四国八十八ヶ所霊場第81番札所の白峯寺へ向かう県道にある「白峰園地展望台」周辺では、春になると一面の桜が花開き、桜越しに坂出市内や瀬戸内海に架かる瀬戸大橋を一望することができます。近隣には、崇徳上皇が讃岐で没して3年後に西行法師が御陵を詣でたとされる、青海神社から白峯御陵への「西行法師の道」でも桜が花開き、瀬戸内海のゆったりとした景色を眺めることができるエリアとして、県内で人気のスポットとなっています。
香川県 環境森林部みどり保全課サイト:https://www.pref.kagawa.lg.jp/midorihozen/index.html
- 電車と桜を一緒に楽しめる沿線お花見スポット
無人駅にある桜のフォトスポット 琴電「挿頭丘駅(かざしがおかえき)」
おむすび山が点在する香川の田園風景の中を走る「ことでん」は、「撮り鉄」からも注目を集めています。そのことでん琴平線沿いにある無人駅「挿頭丘駅」(かざしがおか)は、斜面に植えられた桜がとても美しく、電車との相性が抜群です。駅の上に架かる橋からは、桜越しに電車を見下ろすようなアングルの写真を撮影することができます。自然に囲まれた無人駅で「ことでん」の撮影をしてみてはいかがでしょうか。
住所:香川県綾歌郡綾川町畑田
列車と線路沿いの桜のコラボレーション JR高徳線「オレンジタウン駅」
香川県さぬき市志度にあるJR高徳線「オレンジタウン駅」は閑静な住宅街に佇む無人駅です。この駅の周辺にも、線路沿いに並んだ桜と、その前を颯爽と走る列車の両方を一緒に見られるスポットがあります。様々な色や形の車両が往来するのも楽しみです。
住所:香川県さぬき市志度
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、散策しながらのお花見、公園の利用等に当たっては、シートを敷いての宴会、人が密集、密接する恐れのある行為等は、当面自粛、ご留意していただきますようお願いいたします。皆様のご協力をよろしくお願い致します。