「TOTO宮島おもてなしトイレ」 、8月1日にオープン


 「TOTO宮島おもてなしトイレ」が 8月1日に開設される。

広島県廿日市(はつかいち)市(市長:眞野 勝弘)とTOTO株式会社(本社:福岡県北九州市、社長:喜多村 円)が、世界遺産・嚴島神社を有する観光地・宮島に整備を進めているトイレ、「TOTO宮島おもてなしトイレ(以下 本トイレ)」が、2019年8月1日(木)オープンします。

本トイレは、観光客の受入環境の充実および満足度の向上をめざしている廿日市市と、“日本を世界のショールームに”を合言葉に日本のトイレ文化の世界への発信をめざしているTOTOが、「宮島を訪れる観光客にトイレでおもてなしをしたい」という想いで一致し、2017年3月に締結されたパートナーシップ協定に基づき、官民協働で設置するものです。宮島の魅力と共に、日本のトイレの魅力、そしてTOTOの技術力を国内外に広く発信したいという想いを込めて、「TOTO宮島おもてなしトイレ」と命名しました。

「TOTO宮島おもてなしトイレ」外観 ※イメージ /景観条例に基づき、宮島の街並みに調和した伝統的な木造建築「TOTO宮島おもてなしトイレ」外観 ※イメージ /景観条例に基づき、宮島の街並みに調和した伝統的な木造建築

「TOTO宮島おもてなしトイレ」の所在地/フェリー乗場(宮島桟橋)と嚴島神社の中間に位置し、表参道商店街に面しています「TOTO宮島おもてなしトイレ」の所在地/フェリー乗場(宮島桟橋)と嚴島神社の中間に位置し、表参道商店街に面しています

TOTOのパブリックトイレ(※1)用の最新器具を採用し、訪日外国人からも設置が望まれている(本リリース最後に調査データ掲載)温水洗浄便座「ウォシュレット(※2)」の全トイレへの設置はもちろん、多機能トイレへの利用集中を緩和する“機能分散”を一歩進める「男女共用個室トイレ」も設置。観光地トイレのモデルケースとして、訪日外国人をはじめとする一人でも多くの観光客の方々が使いやすいトイレをめざしています。

内装壁材の一部には大型陶板「ハイドロソリッド」を、小便器下および一部の大便器下の床材には汚垂(おだ)れ陶板「ハイドロセラ・フロア」シリーズを採用。「ハイドロソリッド」および「ハイドロセラ・フロア」シリーズは、TOTO独自の光触媒技術「ハイドロテクト」により防臭・防汚性能があるため、観光地トイレのお悩みのひとつである臭いや汚れの抑制に貢献します。加えて「ハイドロソリッド」は、自然素材のような豊かな質感があり、トイレ空間に調和と彩りをもたらします。

トイレの個室内には小型の液晶モニターを設置し、「ウォシュレット」をはじめとするトイレの使い方案内や宮島の観光情報などを、入室者に応じて(※3)投影します。TOTOは今後も、訪日外国人を含めた一人でも多くの方々に使いやすいパブリックトイレをめざして、ものづくり、ことづくり(提案活動)の両面で取組んでまいります。

※1:商業施設、交通施設、オフィス、学校など、住宅以外のあらゆる施設のトイレをTOTOではパブリックトイレと呼んでいます ※2:「ウォシュレット」はTOTO株式会社の登録商標です ※3:株式会社ゼンリンデータコムが提供するシステムを採用

  • 「TOTO宮島おもてなしトイレ」概要

<名称>
TOTO宮島おもてなしトイレ (読み:トートー ミヤジマ オモテナシ トイレ)
<所在地>
広島県廿日市市宮島町536番地1
<規模>
木造/地上2階/延床面積=約500m2(1階トイレ部分=約183m2)
<主な機能>
1階:トイレ、観光案内/2階:休憩スペース
<設計>
株式会社あい設計
<施工>
株式会社増岡組
<1階トイレ概要>
車いす優先トイレ=2ヵ所
ベビールーム(おむつ替えコーナー+授乳室)=1ヵ所
ファミリートイレ(乳幼児連れ優先トイレ)=1ヵ所
キッズトイレ=1ヵ所
だれでもトイレ(男女共用個室トイレ)=1ヵ所
女性トイレ=個室6室、洗面3台、スタイリングコーナー
男性トイレ=個室3室、小便器5台、洗面2台、スタイリングコーナー
<主な設置器具>
大便器=壁掛大便器セット・フラッシュタンク式
便座=ウォシュレットアプリコットP
小便器=自動洗浄小便器、幼児用小便器
洗面=ベッセル式洗面器+クリーンドライ
多機能トイレ=フラットカウンター多機能トイレパック
内装壁材=ハイドロソリッド
小便器下床材=ハイドロセラ・フロアPU
大便器下床材(一部)=ハイドロセラ・フロアPC
幼児用小便器下床材=ハイドロセラ・フロアキッズ
<オープン予定>
2019年8月1日(木) 午前11時00分

  • 「TOTO宮島おもてなしトイレ」の主な特長

建物概要
「TOTO宮島おもてなしトイレ」は、トイレを中心とした観光客の利便性向上のための複合施設です。宮島の玄関口であるフェリー乗場(宮島桟橋)と嚴島神社の中間に位置し、多くの観光客が行き交う表参道商店街に面しています。地上2階建てで、1階部分の表参道商店街側半分は“観光案内”、奥側半分が“トイレ”、2階は“休憩スペース”となります。

1階平面図1階平面図

2階平面図2階平面図

「男女共用個室トイレ」も設置した機能分散配慮プラン
「TOTO宮島おもてなしトイレ」は、廿日市市、設計事務所(あい設計)、TOTOの3者で協議を重ね、宮島の伝統的な民家の空間構成である「ミセ・オウエ・ザシキ」を意識した空間コンセプトになっています。

トイレゾーンのプランニングには、30年にわたってパブリックトイレのプランニング提案を手掛けてきたTOTOのノウハウを駆使し、訪日外国人旅行者はもちろん、障がいをお持ちの方、乳幼児連れの方、さまざまな理由で異性でのトイレ介助が必要な方など、多様な方々に使いやすいトイレをめざしています。

[機能の分散配置(※4)] ①~⑥
従来は多機能トイレの中にあった車いす使用者、乳幼児連れ、オストメイトに配慮した設備・機能をトイレ全体に適切に分散して配置することで、多機能トイレへの利用集中を緩和し、多様な利用者がスムースに使えるよう、工夫しています。 ①車いす優先トイレ(2ブース) ②ベビールーム(おむつ替え室+授乳室) ③ファミリートイレ(乳幼児連れ優先トイレ) ④キッズトイレ ⑤オストメイト配慮ブース(男性トイレ) ⑥オストメイト配慮ブース(女性トイレ)

[男女別になっているトイレが使いにくい方々への配慮] ⑦
男女別になっているトイレが使いにくい方々―異性のお子様連れ、性別の異なる高齢者や発達障がい者への介助、性的マイノリティー(主にトランスジェンダーの方)―への配慮として、男女別トイレとは別に、少し広めの「⑦ だれでもトイレ(男女共用個室トイレ)」を設けています。

[スムースな利用動線] ⑧~⑩
多くの方が利用するトイレでは、トイレの使用目的(用足し、洗面、身づくろい)に応じて動線を分離して人の流れをつくることが重要になります。 ⑧トイレの待ち行列ができる壁に鏡を設置し、簡単な身づくろいができるプレスタイリングコーナー ⑨洗面とは別に設けたスタイリングコーナー ⑩男性トイレにも洗面とは別にスタイリングコーナーを設置

※4:バリアフリー法(高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律)に基づく建築設計標準(高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準(平成28年度))では、「個別機能を備えた便房」として、「車いす使用者用便房」「オストメイト用設備を有する便房」「乳幼児連れに配慮した設備を有する便房」が主に挙げられており、これらを「便所内に分散して設ける」ことが設計のポイントとして示されています。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第37回「にっぽんの温泉100選」発表!(2023年12月18日号発表)

  • 1位草津、2位下呂、3位道後

2023年度「5つ星の宿」発表!(2023年12月18日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第37回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2023 年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月22日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒