【オマツリジャパンの毎週祭日 83】元禄時代の絵巻が広がる トラベルライター・大林等


クライマックスを飾るフィナーレの義士行列

赤穂義士祭(兵庫県赤穂市)

 「忠臣蔵」は歌舞伎や浄瑠璃の演目となり、時を超え、多くの日本人の胸を打つ歴史物語として語り継がれている。1年の歳月をかけて主君の仇を討った赤穂浪士の大石内蔵助がヒーロー視されることも多い。江戸本所の吉良邸に討入りをして本懐を遂げた12月14日には毎年、兵庫県赤穂市で「赤穂義士祭」が開催される。1903年から1世紀を超えて続く伝統行事は、年末の風物詩としてすっかり定着している。

 赤穂義士祭の当日は、赤穂市の市街地はすっかり忠臣蔵のムードで包まれる。JR赤穂駅から赤穂城を結ぶメインストリートには隙間なく露店が軒を連ね、熱気が放出しているようだ。

 祭りのクライマックスを飾るのはフィナーレの「義士行列」だ。四十七士の最後尾の大石内蔵助は毎年、高橋英樹や松平健などの著名人が扮している。赤穂城を出発した義士は太鼓を打ちながら、一歩一歩踏みしめるように市街地を進み、歴代の赤穂藩主の菩提寺である花岳寺東の広場で勝ちどきをあげる。

 義士行列の前には多彩なプログラムが組まれ、雰囲気を盛り上げている。「忠臣蔵名場面の山車」のパレードでは、「忠臣蔵」のストーリーの中で印象的な場面が車上で再現される。赤穂義士祭の歴史的背景がリアルに物語られ、赤穂事件の元禄絵巻を広げたかのようだ。「大名行列」では、長持運びや槍(やり)持ちなどが「奴(やっこ)振り」と呼ばれる独特なステップを踏みながら前に進む。槍持ちの毛槍の投げ渡しのユニークな仕草も見逃せない。駕籠(かご)が揺れないように呼吸をぴたりと合わせる4人の駕籠の担ぎ手にも注目だ。赤穂義士の吉良邸討入りシーンを再現した「東映剣会殺陣」には迫力がみなぎる。

 他にも地元の演芸サークルや学校の音楽団体のパレードも企画され、市民全員で祭りを作り上げていることも大きな特徴だ。毎年12月14日、赤穂市には元禄時代にタイムスリップしたかのような雰囲気が満ちあふれる。

(トラベルライター・大林等)

【オマツリジャパン】
日本初の祭りサポート専門会社。「祭りで日本を盛り上げる」を目標に掲げ、祭りのコンサルティング、プロモーション、日本最大級のWEBプラットフォーム運営など、地方創生に取り組む。https://omatsurijapan.com

クライマックスを飾るフィナーレの義士行列

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2023 年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月22日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒