これまで主なCOVID-19に関する研究報告を整理し、今後の感染症拡大防止策に関する留意点を改めてまとめてみたいと思います。
▽3月13日(中国)、「新型コロナウイルスは鼻咽頭よりも便中に長期間そして大量に排出される。」
▽6月(中国)、「感染後しばらくして作られる抗体は80%以上の患者で検出されたが、退院から2ヵ月後に調べたところ、抗体が減少した割合は、患者全体の70%を超えていた。」
▽6月18日(香港)、「無症状感染者は軽症患者よりもウイルス分泌期間が長いと報告された。」
▽7月6日(WHO)、「世界32カ国239人の科学者が「新型コロナウイルスは空気感染する可能性が高い」とする共同意見書をWHO等に提出した。」
▽7月6日(スペイン)、「1回目の検査で陽性だった被験者の14%が3回目の検査で陰性となったが、最終的に抗体を保有しているのは被験者全体の5%にとどまった。」
▽7月14日(韓国)、「3,055人を対象に新型コロナの抗体ができているかどうかを検査した結果、1人しか抗体が確認されなかった。」
▽7月(イタリア)、「回復から平均2カ月の段階で87.4%の患者に後遺症があった。目立ったのは、疲労(53.1%)、呼吸困難(43.4%)、関節痛(27.3%)、胸痛(21.7%)といった症状であった。」
▽同上(イタリア)、「発症から4週間経過した軽症患者のうち、40.7%は味覚または嗅覚障害が完全には良くならず、10.6%は症状が変化しないまたは悪化していた。」
▽同上(イタリア)、「完治後、肺機能の障害が約30%、神経学的な問題が10%、心臓の問題が10%、慢性的な運動能力障害が約9%に見られると報告された。」
▽7月24日(米国)、「入院を要しないと判断された患者について、検査から 2~3 週間後、35%の症例で咳や疲労などの症状が持続していた。」
▽7月27日(ドイツ)、「感染後64~92日目に実施した調査では、新型コロナウイルス感染症回復患者は、心機能低下が報告された。」
▽同上(ドイツ)、「新型コロナウイルス感染症で死亡した39名の心筋を病理学的に調べたところ、61.5%にウイルスRNAが認められ、さらに炎症性のサイトカインをコードする遺伝子発現も亢進していた。」
▽7月23日(スペイン)、「88%が入院中に新型コロナウイルス感染症に関連した神経筋症状を少なくとも1つ有していた(2症候が58%,3症候が29%)。最も多かったのは、嗅覚障害・味覚障害および頭痛(各44%)であり、以下、筋痛(43%)、めまい(36%)、脳症(8%)、失神(7%)、痙攣発作(2%)、入院期間中の虚血性脳卒中(2%)であった。」
▽7月30日(米国)、「小児は成人と比べて症状は一般に軽症であるが、 5歳未満の小児のウイルスRNA量は成人の10倍から100倍も多いと報告され、一般集団において感染の促進因子となる可能性が指摘された。」
▽8月24日(香港)、「新型コロナウイルス感染症から回復した男性(33歳)が4カ月半後にヨーロッパ経由で帰国した際の検査で再感染したことが確認された。」、▽8月24日(ドイツ、インド)、「室内湿度を40%から60%に維持することにより、空気中の新型コロナウイルスの微粒子を最小限に抑えることができ、感染リスクを低下させることができると報告された。」
▽8月(韓国)、「検査を受けた時点で無症状だった感染者(その後も無症状だった人も含む)からは、発症者と同量のウイルスが検出された。」等。以上のように、今回のCOVID-19は、容易に変異を繰り返し、また抗体も長続きしない可能性があり、且つ様々な後遺症も報告されています。飛沫感染のうち発症前の無症状罹患者からの感染が多くまた感染力も強い等が報告されており、終息までの間、バックヤードを含め飛沫感染対策、接触感染対策等徹底した感染拡大防止対策が望まれます。
一般社団法人観光品質認証協会 統括理事
㈱サクラクオリティマネジメント 代表取締役
㈱日本ホテルアプレイザル 取締役
不動産鑑定士,MAI,CRE,FRICS 北村 剛史
北村氏