【優良企業紹介特集】人手不足の解消へ業界に一石 要望に応え全国各地でセミナー 縁多


日比野社長

縁多の宿泊施設の経営支援、観光地再生

 「日本の宿泊文化旅館を世界へ」をビジョンに、宿泊施設のマーケティングおよび、コンサルティング事業や、観光地再生事業などを多岐に展開する縁多(えんた、東京都渋谷区)は2013年に設立。

 同社では現在、コロナ禍以前からの慢性的な労働力不足に頭を悩ます宿泊市場に対して、「人材不足の解消と定着率の向上」をテーマにした各種セミナーを全国で展開することを契機に、業界に一石を投じる活動を強化している。

 「全ての課題には、必ず原因があり、この原因があるのであれば、課題を解消することはできる。人材不足という喫緊の課題を解決するには、入職率および、定着率、それぞれの向上という大きく分けて二つの取り組みが必須」と社長の日比野元哉氏。

 はじめに、前者の入職率の向上には、求職者に対する”ブランディング(差別化)”が必要という。とりわけ宿泊事業の特性を求職者のどの”欲求”に対して魅力的に感じてもらうことができるかがポイント。

 例えば、旅館ホテルではフロントを皮切りに、客室係、料飲部門や営業など複数の部署(部門)で働け、語学力や技術力を身に付けられるとともに、それらを経験することで幅広い知識と実績を積むことができるといった異業種と比較して、どんな魅力をアピールできるか、”欲求を満たす点”が何かを明確に表現することだという。

 すなわち、求人活動でアピールすることは、「個人能力の成長を約束すること」と日比野氏は語る。

 もちろん、うたうだけでは説得力に欠けるため、「個人の能力を成長させる」ための”仕組み”が、もう一つの課題である定着率の向上にもつながると考える。

 特にこの「仕組み作り」については「キャリアロードマップ」、つまり、従業員一人一人の目標(なりたい自分)を掲げやすく、また実現するための指標で従業員にとっても「理想の自分にたどり着けると感じられる道筋を示せているかが大きな分かれ道になる」と日比野氏は話す。

 休日がどのようにどれだけ得られるのか、昇給・昇格が何をすることで見込めるかなどに加えて、求職者が抱える見えない将来への不安をどのように払拭させられるかも重要という。

 「どの時期に何を理解し実践経験を積む必要があるのか、一つ一つ具体的に描かれた“キャリアアッププログラム”といった成長できる仕組みを用意し、組織として日頃の成長支援を積極的に行い、従業員の変化に随時反応していくことも大切」と話す。

 そして、その仕組みを日々運営する上で最も重要な点は、「教育期間」「指導期間」「自律期間」といった従業員の成長段階に応じた“コミュニケーションスキル”を活用できる「管理者を確保」すること。

 「環境と仕組みだけでは砂上の楼閣であり、管理者の養成こそが、これからの企業存続に欠かせない重要な取り組み。全従業員を輝かせるために、一人一人と向き合い、成長させていくことも管理者としての重要な役割」と力説する。

 昨今、人を育てることができる管理者があまりにも少ないことについても、以前から業界が抱える大きな課題とされている。組織内の円滑なコミュニケーションの重要性が叫ばれて久しいが、コミュニケーションそのものが何かを理解できず、それを図るためのスキルが存在し、それらを使い分けることについて理解できていない管理者は少ないともいう。

 「多くの求職者が旅館ホテルで働きたいと感じ、ともに時間を過ごしながら、職場も、そして個人も成長できる『仕組み』を備え、それを維持継続しながら遂行できる『管理者』を養成できたのであるならば、人材不足という課題は自ずと解消に向かう」と語る。

 同社では2025年も全国各地からの要望に応え、「現場の人材不足の解消と定着率の向上」などをテーマとした各種セミナーや研修を随時開催し、「観光宿泊事業=憧れの職場」作りを積極的に支援していく覚悟。

 さらに、全国の宿泊事業に関わる全ての人々が、自らの将来に大きな可能性を感じてもらい、活気ある時間を維持継続してもらうために、「仕組みづくり」や「管理者養成」はもちろん、その他の課題解消にも知恵と知識を届け、先を見据えた将来ビジョンを描くための支援を続けていく。

■会社概要
【本社】東京都渋谷区代々木2の24の7 代々木グリーンハイム201
【設立】2013年4月
【事業内容】旅館ホテル集客サポート、経費削減、経営運営支援
【資本金】100万円


日比野社長

宿泊施設様はこちら|株式会社 縁多

お問い合わせ – 宿泊施設様はこちら|株式会社 縁多


関連キーワード
 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒