【失敗の法則から学ぶ~宿経営者の仕事大全12】学びを生かす最善の方法とは 孫田 猛


 勉強熱心な経営者にお会いする機会がありました。彼はさまざまな研修、セミナーを受講し、ビジネス書を読み、メンターとして複数のコンサルタントを雇っています。

 自分の勘と経験のみに頼らず、常に新しい知識の習得、さまざまな考え方を学び、宿経営に生かそうとしているのでしょう。素晴らしい姿勢だと感心しています。

 なぜそんなに勉強するのかを尋ねたところ、父親がワンマン経営者で人の言うことを聞かず、誰も信用せずに自らの意志を貫いた人だったとのこと。当時の設備投資ブームに乗り、拡大戦略をとった結果、多額の借入金を残したまま、亡くなったそうです。

 後継者である彼は、父親を反面教師として、経営者の意思決定にはきちんとした理論に基づいた根拠が不可欠だと認識するようになりました。

 だから常にさまざまな手法で学びの機会を自ら作っているのでしょう。

 今回は経営者の学びについて、考察していきます。

ペイウォール会員向け記事です。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第37回「にっぽんの温泉100選」発表!(2023年12月18日号発表)

  • 1位草津、2位下呂、3位道後

2023年度「5つ星の宿」発表!(2023年12月18日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第37回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2023 年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月22日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒