【教育旅行特集】長野県 南信州


「私たちのネギ畑。農業って面白い」

SDGs教育プログラム 高校受入れ開始

 なぜ今、南信州か?

 〇「主体的・対話的で深い学び」、SDGs理解学習、ESD(持続可能な開発)学習のためのファシリテーター(学習支援者)の養成に積極的に取り組んでいます。

 〇平成8年より全国からの教育旅行の受け入れを開始、26年間の安定した実績を持っています。

 〇全国で初めて農泊(受け入れ先は延べ450軒、簡易宿所)を教育旅行に導入(1998年)。第1回オーライ!ニッポン大賞最優秀賞、2017クールジャパンアワード受賞(農泊)。

 〇南信州観光公社は、飯田下伊那など16市町村が出資し広域行政の協力で受け入れ。

 〇ラフティングなどの200近い体験プログラムが用意されています。

withコロナ・ポストコロナ時代の教育旅行受け入れ先としての準備

 新型コロナウイルス対策は新しい生活様式を基本に、受け入れ施設・農家がガイドラインを理解し、モニタリングし、ブラッシュアップすることが大切です。

 ▽入域時の修学旅行生、学校関係者などの無感染・健康確認

 ▽南信州地域全体での感染防止策の実践

 ▽宿泊・食事施設、体験プログラムインストラクターなどの感染防止ガイドラインの順守。宿泊施設ガイドラインVer3、南信州農泊ガイドラインVer3(農家向け)の順守。

 ▽従業員の感染防止対策、感染防止のためのオペレーションの見直し、頻繁な換気、接触箇所の消毒

 ▽修学旅行生の感染防止ガイドライン順守。マスク着用、接触防止策・ソーシャルディスタンシング、手洗い・手指消毒の徹底

 ▽感染防止のための設備・備品・新技術の活用

 ▽感染者発生時の対応策の徹底と関係機関との連携

 ▽万が一に備えて検査キット(抗原定性検査)の準備

SDGsと新学習指導要領~高校教育に求められるもの~

 OECD PISA(2018学習到達度調査79カ国、15歳対象)が評価する主要な能力では、日本は数学的リテラシー6位(5位)、科学的リテラシー5位(2位)、読解力15位(8位)と全て後退しています。

 新学習指導要領の求める主要な能力は、OECD PISAの調査目的とリンクしています。

 既に始まった大学入試制度の改革も以下の点を意識しています。

 世の中は「正解のない問い」に答えを出せる「問題解決能力」や「創造性」を持つ人を求めています。感動体験南信州は、学歴や偏差値でその能力の有無は予測できないものであり、次代を切り拓く青少年には、「認知能力」(IQや学力テストで計測される)ではなく、「非認知能力」がその職業人生においても必要とされると考えます。

 これは真面目さ、開放性、外向性、協調性、精神的安定などから構成され、人間力と言い換えてもよいものです。

 そして、時代の潮流はSDGs。「主体的・対話的で深い学び」と持続可能な地球、日本、地域を創るためのフィールドワークをふんだんに用意しています。ご来訪をお待ちします。

 ◆南信州観光公社=長野県の認定するSDGs推進企業第147号

「私たちのネギ畑。農業って面白い」

拡大

南信州観光公社


関連キーワード
 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2023 年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2024年1月22日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒