【本だな】DMOと観光行政のためのマーケティングとマネジメント 高橋一夫著


表紙

 観光客の「訪れて良し」と住民の「住んで良し」を両立し、地域が「稼いで良し」となるにはどうすれば良いか―を実現するのは容易ではない。

 本書は行政が担う規制や基盤整備などのマネジメントと、地域の良さをPRし誘客するDMOのマーケティング、それぞれの役割と機能、手法を解説する。

 DMOで汗を流している人たちと、行政において観光の政策を担っている人たちにぜひ読んでほしい1冊だ。「ジレンマを抱えながらも地域観光に献身する人たちに、デスティネーションのマーケティングとマネジメントの”勘どころ”を伝えることを目的に執筆した」と著者はいう。

 デジタルプロモーションやオーバーツーリズム対策など焦眉の課題も取り上げている。

 著者は近畿大経営学部教授。2020年から東大阪市のDMOである東大阪ツーリズム振興機構の理事長を兼職。

 A5判・272ページ。定価=2800円+税。発行=学芸出版社。


表紙

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒