帝京大学は、1966年に開学。古くから観光教育をしていた大学の一つだ。2006年4月に経済学部観光経営学科が開設され、東京・八王子キャンパスでは約600人の学生が観光学を学ぶ。
同学科の特徴は、経済学部にある学科として、簿記やマクロ、ミクロ経済など経済や経営の専門知識なども学ぶことができる。
18年にはカリキュラム改正を実施。今期入学の学生から4年生時にも複数の選択必修科目を盛り込んだ。基礎から実践まで、4年間を通しての学習に厚みを増した。
教員陣は、研究者出身の学術系、旅行会社や航空会社など観光業出身の実業界系からそれぞれ半数とバランスが取れ、実学教育など多彩な授業を展開する。
観光経営学科で、ゼミでは地域振興や活性化への実践的な指導を行う有馬貴之准教授は「これまで観光地のマネジメントは主に経験則で行われていた。今後はデータを収集し、マーケターがマーケティングして戦略を立てることが不可欠となった」と語る。学習の特徴については「専門的なデータ分析やマーケティングを学ぶほか、経済学から数字的知識も学術的に学べることが強み。データを元に客観的に産業をみることができ、経営目線で稼げる観光を提案できる人材を育成する」と述べた。
同学科では、20人程度の小クラスの「演習(=ゼミ)」を1年時から実施するほか、現場に行き地域と連携した学習・実践や学術、地域、産業を体系的に学べる学習など幅広い教養や専門知識を身に付けることができる。卒業後の就職先として、17年度卒業生は、ANAエアポートサービス、JALナビア、マイステイズ・ホテル・マネジメント、阪急阪神ホテルズ、東武トップツアーズ、小田急電鉄などに就職している。
有馬准教授
https://www.teikyo-u.ac.jp/faculties/undergraduate/economy_d/tourism/