風景、風習、食、伝統文化…それらに目を向けると、日本には魅力あふれる場所が少なくない。しかし、日常にまぎれて気づかない、という話をよく聞く。旅行者や”よそ者”に指摘されて、初めて気づくといった具合だ。
そうした視点でみると、米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)が発表する「行くべき52カ所の旅行先」は注目される。2025年では富山市が30番目、大阪市が38番目に選ばれた。
大阪市の選出は今年、大阪・関西万博が開催されるのが決め手となったのではないかと思われる。富山市については「能登半島の玄関口で、混雑を避けながら、文化的な感動と美食を味わえる」と評価した。
富山市内の見どころとして、建築家の隈研吾氏がデザインしたガラス美術館、八尾町の「おわら風の盆」、和風カレーを提供する「スズキーマ」、居酒屋の「飛騨」などを挙げている。もちろん、これ以外にも魅力的なところがある。「外国からの観光客も増えそうで、受け入れ態勢を充実したい」と話す施設関係者もいる。
会員向け記事です。