【速報】観光立国推進基本計画を閣議決定 政府 消費額や持続可能性を重視


 政府は3月31日、新たな観光立国推進基本計画を閣議決定した。計画期間は2023~25年度の3カ年。訪日外国人1人当たりの旅行消費額を20万円(19年実績15万9千円)に引き上げるほか、持続可能な観光に取り組む地域数などに数値目標を掲げた。

 目標設定の考え方では、コロナ禍などを踏まえ、旅行者数だけにこだわらず、地域活性化につながるよう旅行消費や地方滞在を重視した。持続可能な観光に取り組む地域数は、観光庁が定めた「日本版持続可能な観光ガイドライン」(JSTS―D)に沿って取り組む地域数を指標とし、22年の12地域から100地域に増やす。

 他の主な目標(カッコ内は19年実績)は、訪日外国人1人当たりの地方部宿泊数2.0泊(1.4泊)▽日本人の地方部延べ宿泊者数3.2億人泊(3.0億人泊)▽日本人の国内旅行消費額22兆円(21.9兆円)-など。

観光立国推進基本計画(全文)はこちらへ

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒