
加賀屋全景
石川県・和倉温泉の加賀屋(小田禎彦代表)は明治39年創業。屋号には創業者の小田與吉郎氏が加賀・津幡の出身であり、天下に響く雄藩加賀百万石のように大きく飛躍したいとの願いを込めている。
加賀屋のおもてなしの心は、「いつもお客さまの満足を第一に考え、働いた」という先代女将の小田孝さん(故人)の精神から生まれた。小さな気配り、心配りを基本にした客室係のサービス。今はどこでも見られる習慣、女将たちによるあいさつまわりは、加賀屋で始まったといわれる。
「小田孝はお客さまには『できません』とは言わないようにして、一人一人のお客さまと真剣勝負をするつもりで、サービスにあたった」(同館)。その心は今も受け継がれている。
1階の「錦大路」は、全長80メートルにわたるエンターテイメントゾーン。躍動感あふれるショーが開催されるシアタークラブ「花吹雪」や和風ステージ「祭り小屋」などが設けられ、にぎわいを作り出している。
加賀屋は、「雪月花」と「能登渚亭」「能登客殿」「能登本陣」の四つの棟に分かれている。雪月花の上階(18、19階)には専用エレベーターで行く特別室「浜離宮」がある。
今年4月、その浜離宮8室をリニューアルオープン。このうち4室には大窓から七尾湾の海を望めるビューバスの風呂を設置した。
また、浜離宮全客室のシャワーヘッド、ドライヤー、ストレートアイロン、カールアイロンには美容にこだわった「リファ」ブランドの製品を採用。浴槽に設置したアメニティーは環境に配慮したものを使用している。
浜離宮の客室料金は、夕食、朝食、冷蔵庫飲料などを含めたインクルーシブとしている。
▽加賀屋は石川県七尾市和倉町ヨ部80番地。TEL0767(62)1111。https://www.kagaya.co.jp/
加賀屋全景
浜離宮