![](https://i0.wp.com/www.kankokeizai.com/wp-content/uploads/240701g.jpg?resize=320%2C320&ssl=1)
では、この辺でムスリムの受け入れ対応の仕方について触れていきたいと思います。
まずは、ハラールについて説明します。ハラールとは、「人間よ、大地から許されたもの(ハラール)と純粋なもの(タイーブ)を食べなさい【クルアーン 第2章 168節】」。実は、クルアーンの中にハラールとはムスリムのためではなく全ての人類に向けて書いてあるのです(クルアーンとは日本ではコーランと呼ばれる、信仰の指針でありイスラーム社会の規範の根源となるものです)。
実は、「ハラール」(許されたもの、合法的な)とはムスリムの食事だけでなく善行などの行動規範を表す言葉なのです。「ハラール」の対局の言葉が「ハラーム」(許されないもの、非合法)、悪行を表す言葉なのです。
その中でも一番のハラームが「豚・豚由来成分」「お酒」なのです。もちろんその他にもいくつかハラームなものはありますがここでは割愛します。
なぜなら、ムスリム対応する上で重要なのは、何が食べられるかの方が重要だからです。
会員向け記事です。