地域活性化センターによると、地域の個性を生かしたイベントのうち、特に優れたものを表彰する「第27回ふるさとイベント大賞」は、富山県高岡市の「市場街(高岡クラフト市場街)」が大賞(内閣総理大臣賞)を受賞した。
2021年7月から22年6月までの期間に開催されたイベントが対象。今回は全国から66件の応募があり、選考委員会で決めた。
高岡の市場街は、市中心部で毎年秋ごろに開催する「クラフト」をテーマにしたイベント。全国規模の公募展「工芸都市高岡クラフトコンペティション」の展示会を軸に、伝統工芸や新しいアートなどの展示、販売、体験などの催しを展開。20年からはオンラインプログラム「市場街TV」を立ち上げている。
最優秀賞(総務大臣表彰)は千葉県市原市の「房総里山芸術祭いちはらアート×ミックス2020+」に。自然などの地域資源とアートを融合させ、アートによるまちづくりに取り組んでいることが評価された。関東一遅い紅葉に染まった里山を舞台に開催した21年の芸術祭は、70組のアーティストにより90を超える作品が出展したという。
その他の受賞イベントは次の通り。
優秀賞(地域活性化センター会長表彰)=わらアートまつり(新潟市)▽第3回小倉城竹あかり(福岡県北九州市)▽吉田皿屋ひかりぼし(佐賀県嬉野市)
ふるさとキラリ賞(選考委員会表彰)=行田花手水week及び希望の光(埼玉県行田市)▽てぬぐいひらひら(鳥取県境港市)
選考委員特別賞(選考委員長表彰)=全国高等学校書道パフォーマンス選手権大会(愛媛県四国中央市)