
よみうりランドは、川崎市の小学6年生へ修学旅行の代わりに遊園地を貸切提供する「かわさき子ども元気プロジェクト」を実施する。
貸し出し画像「よみうりランド全景」
本プロジェクトは、コロナ禍においてこどもたちが抱えている「漠然とした不安感」を軽減するため、こどもたちが「元気になる」「楽しみにできる」ことなどを目的として実施いたします。当日はこの日のために川崎市のことを学びながら楽しめる読売中高生新聞とのコラボレーションイベント「KAWASAKIクイズラリーinよみうりランド」や日光温泉旅館協同組合お土産ショップ、各種体験ブースなどが楽しめます。川崎市をイメージしたオリジナル記念品や川崎やよみうりランドにゆかりのある著名人からのお祝いメッセージ、ジュエルミネーション点灯などの演出でこどもたちにかけがえのない一生の思い出を作っていただけるようスタッフ一同でおもてなしをいたします。
つきましては、ぜひ貴媒体にてご紹介くださいますようお願いいたします。当日の取材については、3月9日(火)8時45分よりご案内いたします。取材をご希望される媒体社様は、以下の担当者まで事前にご連絡をお願いいたします。※10日(水)もしくは11日(木)の取材については担当者までご相談ください。
よみうりランドでは「遊園地・テーマパークにおける新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」を踏まえ、お客様と従業員の健康と安全を最優先とし、新型コロナウイルス感染拡大防止策を講じてまいります。また、当日は密を避けるための時差入園を行うなどの対策を講じます。
- 「かわさき子ども元気プロジェクト」開催概要
[日程]2021年3月9日(火)~3月11日(木)
[営業時間]9時~19時
[対象]川崎市立小学校全114校の6年生 児童数12,282名
[利用可能施設]
よみうりランド全域、ゴンドラ「スカイシャトル」、HANA🌼BIYORI
※年齢・身長制限により一部アトラクションは運休
[貸切日の感染対策について]
・密を避けるため、12,282名を3日に分け、1日あたりの入園者を4,000名前後にします。
・密を避けるため、9時から10時30分までの間で4回に分けて時差入園を行います。
・児童の移動は公共交通機関を使用せず、貸し切りバスを使用します。
・児童・学校職員は出発前の検温、体調チェックを行います。
・入園時や昼食前など、園内各所で手指消毒を行います。
・その他、遊園地の感染対策については、以下公式サイトをご確認ください。
https://www.yomiuriland.com/topic/2020/06/post-101.html