キャンセル料の請求・回収業務デジタル化の「Payn(ペイン)」、次回来店時や予約時に使える特典発行機能リリース


 キャンセル料の請求・回収業務デジタル化の「Payn(ペイン)」は22日、次回来店時や予約時に使える特典発行機能をリリースした。

Payn株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:山下恭平、以下「当社」)は、キャンセル料の請求・回収業務をデジタル化する『Payn(ペイン)』において、キャンセル料をお支払いいただいたお客様に対して、次回来店時や予約時に使える特典発行機能をリリースいたしました。

  • キャンセル料の請求・回収業務をデジタル化する『Payn(ペイン)』

『Payn(ペイン)』は、ホテルやレストランなどのキャンセルポリシーを規定している事業者が行っているキャンセル料の請求・回収業務を、かんたんに請求・回収・管理することが可能になるデジタル請求ツールです。

Payn公式サイト

https://payn.io

ホテルやレストラン業界を中心に、予約が発生する業界では「キャンセル」に関する多くの問題があります。
予約したけどお客様が来ない無断キャンセル(ノーショー)問題や、キャンセル料請求の業務負担問題、キャンセル料を請求しても払っていただけない未払い問題など、様々な問題が事業者を悩ませています。

これらの問題を解決するために、昨年10月にキャンセル料の請求・回収業務をデジタル化する『Payn(ペイン)』をリリースし、宿泊施設を中心に様々な事業者に現在ご利用いただいております。

 

  • キャンセル料をお支払いいただいたお客様に特典発行が可能に

この度、Paynをご利用の事業者様がお客様に対してキャンセル料を請求し、お支払いいただいたお客様に対して、次回の予約や来店時に使えるクーポンを発行することが可能になりました。

予約を受け付ける事業者にとって、直前キャンセルやノーショー等は様々な損失に繋がります。そのため、キャンセル料を規定することでこのような自体に備えております。

一方で、やむを得ない事情でキャンセルしなければいけない場合には、せっかくご予約いただいたお客さまに対して何かしてあげられないかと考える事業者様もいらっしゃいます。

このような場合にキャンセル料を請求するだけでなく、次回予約時に使えるクーポン等を一緒にお送りすることで

お客様をケアしながら、次回来店の機会を創出することが可能となります。

また、本機能はクーポンだけでなく、様々な特典をお客様に対して提供が可能な機能となっております。

  • Paynが目指す世界

Paynでは「事業者と消費者の関係をフェアにする」というミッションを掲げております。

どちらか一方の課題だけを解決するのではなく、事業者と消費者双方の課題も解決することで、お互いが良好な関係を構築できるサービスを目指しています。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒