サンシャイン水族館は、「へんないきもの展3+うんこ」を開催する。
●とにかく“へん”な展示生物約20種類を早川氏が描き下ろし解説!
●へんないきものをモチーフにしたフード、アイテムも販売!
サンシャイン水族館(東京・池袋、館長:丸山克志)では3月20日(水)~7月5日(金)の期間、著作家・早川いくを氏とのコラボレーションによる特別展「へんないきもの展3」を好評開催中です。この度、来場者数10万人を目前に控え、新たに“うんこ”をテーマにした展示変更を一部施し、7月12日(金)~10月14日(月・祝)の期間で延長開催が決定しましたのでお知らせします。 ※7月6日(土)~7月11日(木)は展示入れ替えのため休催します。
うんこをテーマにした新コーナー(うんコーナー)では、ためグソをするケープハイラックス、自分のうんこを食べるアンゴラウサギなど、うんこがへんな生き物の展示はもちろん、生き物たちのうんこの臭いを嗅げる「教育実臭(じっしゅう)」、サンシャイン水族館で飼育している生き物からとれたホヤホヤの「今日のうんこ」の展示など、うんこにまつわる様々な展示物でうんこを体感いただけます。うんコーナーの解説もすべて早川いくを氏の独特な語り口によるオリジナルの描き下ろしです。また、うんこに関わる新たな限定フードやアイテムも販売します。
見て、嗅いで、感じられる!夏の自由研究にもおすすめのうんコーナーを 新設する「へんないきもの展3+うんこ」にご期待ください!
- ■うんこに注目した新コーナー(うんコーナー)が登場!夏の自由研究にもおすすめ!
うんこをテーマにした新コーナー(うんコーナー)では、ためグソをするケープハイラックス、自分のうんこを食べるアンゴラウサギなどを展示。さらに調香師がリアルに再現した「ゾウ」「ウミウ」など生き物たちのうんこの臭いを嗅げたり、サンシャイン水族館で飼育している生き物からとれた、とれたてホヤホヤのうんこを展示したりと、生き物以外にも様々な展示物でうんこを体感いただけます。このコーナーの解説もすべて早川いくを氏の独特な語り口によるオリジナルの描き下ろしです。
実は意外と知らない、生き物たちのうんこにまつわる様々なエピソードをこの機会に学んでください!
- ▲ “うんこ”がへんないきものたちが登場 ▲
ケープハイラックスはうんこをする場所のこだわりが半端ない!数頭〜数十頭の群れで暮らしていても、必ず決まった場所に…。ケープハイラックスのうんこルールは絶対なのです。
ウサギのうんこといえばコロコロと丸いうんこが印象的ですが、時折レアうんこを排泄します。そのレアうんこは栄養満点なので、お尻から出たレアうんこを直接食べて体調を整えます。
ナマコのうんこはまるでうどんの様!ナマコは砂を食べて有機物をこしとり、きれいな砂を排出します。海ではとっても大事な存在です。
うんこが途切れずくっ付いていることがありますが、体が大きい分、うんこもロング!うんこがながーい金魚です。
動物たちのうんこが主食!なんともエコノミーな生き物です。ときには糞の中で繁殖もします。糞と共に生きる、それがフンコロガシのライフスタイルなのです。
- ▲ “うんこ”を体感できる仕掛けも色々 ▲
教育実臭(じっしゅう)…調香師がリアルに再現した、「ゾウ」「ウミウ」など生き物たちのうんこの臭いを嗅げる体験コーナーです。
今日のうんこ…「アシカ」「カエル」など、サンシャイン水族館で飼育している生き物からとれた、とれたてホヤホヤのうんこを展示します。
その他、うんこの標本の展示、うんこが原材料となっているお茶やコーヒーの展示、うんこを使った植物育成実験、うんこムービーの放映などを予定しています。
- ■愛すべき“へんないきもの”約20種類が集結!
早川いくを氏とサンシャイン水族館の飼育スタッフが選びぬいた“へんないきもの”は、うんこがへんな生き物を含めて約20種類!早川いくを氏の独特な語り口による解説文はすべてオリジナルの描き下ろしで、まるで一冊の本を読んでいるようです。
不思議な魅力がいっぱいの“へんないきもの”たち。我々の想像を超える「いきものたちの世界」は、なんとおもしろいのだろう。愛すべき“へんないきもの”たちをご紹介します。
NEW
水上・水中の両方を見渡せる特殊な目をもっています!敵を確認するとすばやく逃げ、エサとなる昆虫が水面に落ちた時も、すばやく見つけることができます。
ピンチの時はハサミを左右にフリフリ、毒をもつイソギンチャクを突き出して外敵を威嚇します。しかしその姿はまるでチアリーダーが応援しているかの様で、何とも微笑ましく見えます。
特徴的な大きな口を開けたところは名前のとおりガマグチにそっくり。夜行性なので、昼間はのんびり体力温存。外敵が近づくと木に擬態して危機を回避します。
鋭くとがった甲と非常に長い脚が特徴。繊細な身体で食も細いのではないかと心配すぎるカニですが、ウミケムシと呼ばれるゴカイの仲間が大好きで、よく食べます。
- へんないきもの展3+うんこ 展示予定生物 ※状況により、展示生物が変更になる場合がございます。
アサヒガニ/アルマジロトカゲ/アロークラブ/アンゴラウサギ/ウコンハネガイ/エポーレットシャーク/エレファントノーズフィッシュ/オーストラリアガマグチヨタカ/オオマルモンダコ/キンチャクガニ/ケープハイラックス/ジャノメナマコ/ジャンボオランダシシガシラ/タガヤサンミナシ/ニシキミナシ/フサギンポ/フンコロガシの仲間/ヨツメウオ/ワニガメ
- ■ここでしかゲットできないへんないきものをモチーフにしたフード、アイテムの一例
販売場所:特別展会場出口、ショップ アクアポケット ※ショップ アクアポケットの利用には別途水族館本館入場料が必要となります。
商品名 : オリジナルフーセンガム(ケープハイラックス、フンコロガシ)
価格 : 各324円
商品概要 : オリジナルのフーセンガム。ケープハイラックス(アップルサイダー味)は細かな表情と、背面のうんこがポイントです。フンコロガシ(アップルサイダー味)は小さなフンコロガシが大きなうんこを転がしている姿の再現にこだわり製作しました。
商品名 : コピルアクコーヒー
価格 : 3,240円
商品概要 : ジャコウネコ(ルアック)が食したコーヒーチェリーの消化されなかった種子の部分が排出され、それを洗浄・天日干ししたコーヒーです。つまりうんこのコーヒーです。
商品名 : へんないきもの展3 オリジナルミニタオル
価格 : 432円
商品概要 : 可愛い“へんないきもの”たちが集合したミニタオルです。
- イベント概要
イベント名 : へんないきもの展3+うんこ サンシャイン水族館×早川いくを
開催期間 : 7月12日(金)~10月14日(月・祝) 9:00~21:00 ※最終入場は終了30分前
※7月20日~8月9日・8月19日~9月1日は9:00~22:00、8月10日~8月18日は8:30~22:00、9月24日~9月26日は10:00~18:00、9月27日~10月14日は10:00~22:00
★7月5日(金)までは現在開催中の「へんないきもの展3」通常展示となります。
★7月6日(土)~7月11日(木)は展示入れ替えのため休催します。
会場 : サンシャイン水族館 特別展会場
料金 : 600円 ※水族館本館ほか対象施設・イベントをご利用の方、年間パスポートをお持ちの方は400円
特設サイト : https://sunshinecity.jp/file/aquarium/heniki3/
- 早川いくを氏 プロフィール
早川いくを(はやかわ・いくを)
著作家。1965年東京都生まれ。多摩美術大学卒業。広告制作会社、出版社勤務を経て独立、文筆とデザインを手がけるようになる。近年は水族館の企画展示などにも参画。『へんないきもの』(新潮文庫)、『またまたへんないきもの』(幻冬舎文庫)、『カッコいいほとけ』(幻冬舎)、『うんこがへんないきもの』(KADOKAWA/アスキー・メディアワークス)、『へんな生きもの へんな生きざま』(エクスナレッジ)、『怖いへんないきものの絵』(中野京子氏との共著 幻冬舎)、訳書『進化くん』(飛鳥新社)など著書多数。