ホテルズドットコムは18日、中国人旅行者の最新トレンドを発表した。「中国人が最も歓迎を受けたと感じた国ランキング」は、1位がタイ、2位が日本だった。発表内容の詳細は以下の通り。
世界最大級のホテル予約サイトHotels.com™は、今年で6回目となる、中国人旅行者の動向を調べる「Chinese International Travel Monitor(以下CITM)」の調査結果を発表しました。今回の調査では、今まで以上に幅広い世代の中国人が旅行を楽しんでいることが明らかになりました。
- 中国人の旅行スタイルは、昨年に比べて、より頻繁に、そしてより長期間に。1年間に海外旅行に行く回数は昨年の3回から4回に増加。また、1回の旅行日数は昨年の5日から7日へ。
- 中国人旅行者は、1回の旅行で複数都市を訪れる傾向あり。80%以上が1回の旅行で複数の都市に滞在すると回答。
- 中国人旅行者は、2016年に平均28%の収入を旅行に費やしたことが判明。2015年より3%増加。特に、90年代生まれのミレニアルは最も多く、収入の平均35%を旅行に費やしたという結果に。
中国人旅行者のキーワード: “もっと多く、もっと長く!”
― 1年の旅行回数は平均4回、1回の旅行日数は平均7日間
最新のCITMでは、幅広い世代の中国人がこれまで以上により頻繁に、より長期間の旅行にでることがわかりました。昨年と比べて、1年間の旅行回数は平均3回から4回へ、1回の旅行に費やす日数は平均5日から7日へとそれぞれ増加しました。また、80%の中国人旅行者が一回の旅行で複数都市を訪問すると回答し、1都市にとどまらず、複数都市を訪れる傾向が明らかになりました。
今後も幅広い世代の中国人旅行者が増加することによって、世界経済に大きな利益がもたらされることが予測されています。2016年の中国人の海外旅行者数は、1億2200万人にも達し、前年より4%[1]増加しました。
主要な経済指標では、中国経済の低迷が予測されていますが、最新のCITMによると、すべての世代において旅行支出の増加が見られています。過去12ヶ月の旅行支出額は3,600米ドルとなり、平均収入の4分の1以上を占め、昨年比では4%の増加となりました。
さらに、中国人旅行者は、今後12ヶ月で旅行支出を約10%増加する意向を示しています。ミレニアル世代は他の世代に比べ、さらに旅行支出を増やす傾向が予測され、80年代生まれ、90年代生まれの3分の2は、もっと旅行支出を増やすと回答しています。
中国人旅行者の1日あたりの旅行支出は、2016年と比べ8%増加しました。ダイニング、観光、リラクゼーションが最も人気があるアクティビティーでした。ショッピングは昨年比で35%低下し、旅行先でのアクティビティーの多様化によるものと考えられます。
日本における中国人旅行者の最新トレンド:
今後12ヶ月の中国人旅行者は減少傾向だが、引き続き高い満足度を維持
日本政府観光局(JNTO) [2]によると2016年に日本を訪れた中国人旅行者数は、6,372,948人で、前年の4,993,689に比べ、27%の増加が見られました。2015年ならびに2016年は、日本を訪れる訪日外国人の内、中国人旅行者が最も多く、2014年の第3位より顕著な増加が見られます。しかしながら、最新のCITMによると、中国人旅行者が今後12ヶ月間で訪れたい国のランキングでは7位となり、昨年の2位から大幅に順位を下げました。また、もっと遠くにもっと長くという中国人旅行者の旅行トレンドの影響があるものと考えられます。昨年と比べ、フランス、米国、カナダ、ドイツなど、より遠い国への旅行意識が高まりつつあることが明らかになりました。
インバウンドは日本経済にとって重要なトピックであり、日本政府は今年3月に訪日外国人観光客数の目標人数を倍増させ、東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年までに4000万人という目標を掲げました。現在、中国人旅行者は訪日外国人全体の中でも最も多く、また彼らの旅行支出は訪日外国人による旅行支出全体の39.4%[3]を占めています。日本はこの中国人旅行者をつなぎとめるためにも、さらに革新的且つ持続可能な対策を模索する必要があります。
中国人旅行者が今後12ヶ月の間に訪れたいと回答した国ランキング
一方で、すでに日本を訪れたことがある中国人旅行者は、日本での滞在を高く評価しています。中国人旅行者が最も歓迎を受けたと感じた国のランキングにおいて、日本は2位に選ばれ、昨年に比べると1ランク下落したものの、引き続き上位を維持しています。また、日本政府観光局によると、日本を訪れた中国人旅行客の90%[4]以上が日本での旅行に満足していると回答しています。日本のおもてなしの心が中国人旅行者の心をつかみ、またその他の国からの訪日外国人の増加にも貢献していると考えられます。
中国人が最も歓迎を受けたと感じた国ランキング
Hotels.com日本代表の井尻岳人は、中国人旅行者の規模やその高い消費力を踏まえ、次のように述べています。「今回の調査により、中国人による海外旅行が世界各国に大きな経済的利益をもたらすことが明らかになりました。そのため、各ホテルは中国人旅行者を満足させ、彼らの消費を取り込むような革新的なホテルサービスを提供していく必要があります。また、東南アジア諸国でも今後海外旅行者数の増加が見込まれています。中国人旅行者の特徴に合わせた様々なサービスを提供する他にも、これらの急成長が予測される市場を意識することが、今後数年間で重要となってくるでしょう。」
日本のホテル経営者によるアンケート結果:
Hotels.comはまた、約200名の日本のホテル経営者にもアンケートを実施しました。今回のレポートでは、日本のホテルは、他の国と比べ、中国人旅行者に対してより良いサービスを提供していることが明らかになりました。CITMによると、日本のホテルはユニオンペイ(中国を中心に普及しているクレジットカードブランド)の決済サービスを最も多く提供している国の1つであり、他国の普及率平均が18%であるのに対し、日本では約48%のホテルがユニオンペイによる決済サービスを提供しています。さらに、38%の日本のホテル経営者が今後中国人旅行者向けに設備を拡充する予定と回答しています。その中で、22%が中国語表記をさらに増やす予定と答えています。中国人の旅行形態については、67%のホテル経営者が中国人の個人旅行者が増えていると回答しています。また、23%のホテル経営者は中国人旅行者が以前に比べてその土地ならではの文化やアクティビティーにより興味を持つようになったと述べています。
日本のホテルは、他国のホテルに比べて中国人旅行者に対し、より良い設備の提供を心がけていることが明らかになりました。しかしながら、中国人旅行者のトレンドは常に変化しています。より中国人旅行者を惹きつけるためには、さらに中国人旅行者について理解を深め、ホテルが提供しているサービスと彼らが求めているものの溝を埋めていく必要があると考えられます。
日本のホテル経営者によるアンケート結果のハイライト:
- 23%のホテル経営者は、中国人旅行者が以前に比べその土地ならではの文化やアクティビティーに興味を持つようになったと回答。
- 67%のホテル経営者は、中国人の個人旅行者が増加していると回答。
- 中国人旅行者からの要望については、無料Wifi(74%)と朝食(55%)に加え、中国語を話せるスタッフ(31%)、中国語の資料(24%)が挙げられた。
- 日本のホテルは中国人旅行者に対して様々な設備を提供しており、ユニオンペイの決済サービスのホテルにおける普及率が最も高い国の1つであり、他国の18%に比べて日本は48%と高い数値を誇る。
- 38%のホテル経営者は、今後、中国人旅行者向けに設備を拡充する予定と回答。中国語表記を増やすという回答が最も多く、22%であった。
- 中国人旅行者からの問い合わせで最も多かったのは、プライベートツアー(50%)と飲食情報(50%)。
この調査結果は、3,000名の中国人旅行者と、Hotels.comと提携する3,800名以上の世界各国のホテル関係者から集めたデータに加え、Hotels.com独自のデータと第三者による調査を基に作成されました。
[1] China National Tourism Administrationより[2] http://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/since2003_tourists.pdf
[3] http://www.mlit.go.jp/common/001179539.pdf
[4]http://www.mlit.go.jp/common/001179486.pdf
###
調査について
Hotels.comのChinese International Travel Monitor (CITM)は、世界中の中国人旅行者とホテル経営者から集められた調査結果とHotels.com独自のデータや他の調査結果に基づいて作成されています。 中国人旅行者の調査に関してHotels.comは市場調査において世界的に有名なIPSOSを使用し、2017年4月および5月に過去1年の間に海外旅行した経験のある18歳から57歳の中国人3000名に対してインタビューを行いました。調査では、自動化されたウェブインタビューテクノロジーが使用されました。インタビューサンプルは、様々な都市、社会的階級、男女から成ります。中国人旅行者は、旅行パターン、予約方法、宿泊先の種類や自身の旅行における様々な設問に回答しています。また、補足調査として、Hotels.comは2017年5月に3,800の宿泊提携先に対するグローバル調査を実施しました。そして、38ヶ国のホテル経営者より回答を得ました。参加国は次の通りです。アルゼンチン、オーストラリア、ブラジル、カナダ、コロンビア、クロアチア、チェコ共和国、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、香港、ハンガリー、インド、インドネシア、アイルランド、イタリア、日本、マレーシア、メキシコ、オランダ、ニュージーランド、ノルウェー、ポーランド、ポルトガル、ロシア、シンガポール、韓国、スペイン、スウェーデン、スイス、台湾、タイ、トルコ、英国、米国、ベトナム。
CITMのサイト (英語):http://www.citmhotels.com?rffrid=seo.hcom.PR.JP.me.CITM.072017
■Hotels.comについて
Hotels.com (http://jp.hotels.com ) は、国際的ホテルチェーンからオールインクルーシブリゾート、その土地で人気のホテル、B&Bまで、世界中の施設予約と希望通りの滞在を叶えるための情報提供を行う世界最大級のオンライン宿泊予約サイトで、Hotels.com, L.P.が運営しています。モバイルアプリでは、シークレットプライスによるお得な予約が可能です。また、Hotels.com Rewardsでは、無料宿泊特典※を世界中にある数十万軒の宿泊施設で利用することができます。