交流人口 早期に750万人 日台観光サミット、観光産業復興へ宣言


 日台観光推進協議会(会長、山西健一郎・日本観光振興協会会長)と台日観光推進協議会(会長、葉菊蘭・台湾観光協会会長)は2日、台湾・桃園市で「2022日台観光サミット」を開催し、双方向の交流人口を早期に750万人にすることで一致した。

 同サミットは13回目。当初、20年5月に開催する予定だったが、コロナの感染拡大で延期となっていた。

 今回、感染封じ込めに成功した近隣の国同士が協定を結んで、一つの泡の中に入り、隔離などの制限なしに自由な移動を認め合おうという枠組み「トラベルバブル形式」で開催された。

 テーマは「ポストコロナ時代における日台観光産業復興に向けて」。日本からは山西会長、観光庁参与の本保芳明氏、日本旅行業協会(JATA)の志村格理事長ら約50人、台湾側は葉会長、台湾交通部長の王國材氏、桃園市長の鄭文燦氏ら約90人が出席した。

ペイウォール会員向け記事です。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒