温泉地のイメージがあまりない京都市だが、「嵐山や大原をはじめ、市内中心部から周辺部にかけて複数の温泉があり、旅館・ホテル、日帰り施設とさまざまな滞在スタイルがある」(観光MICE推進室)として、認知度向上に向け力を入れる。
市は2018年度、認知度向上のため1230万円の予算を計上。17年度の230万円と比べ大幅増額した。(1)ウェブサイトやチラシの多言語化(中国語、韓国語)(2)SNSでの情報発信(3)温泉PR映像の製作(4)キャンペーンの展開―などを行い、温泉を京都観光の新たな魅力にする。
市によると、市内で営業している温泉利用許可事業者は31で、うち18が市温泉観光活性化協議会(磯橋克康会長=嵐山辨慶)に加盟している。日本語と英語のチラシを作り、関係先に配布するなど、PR活動を行っている。
京都観光総合調査によると、温泉を目的に京都を訪れる外国人旅行者は11%ほどいる。一方で、約4割が次回来訪時には「京都の温泉に行きたい」と回答しており、市は「京都の温泉観光は大きなポテンシャルを秘めている」とし、自信を深めている。