全但バスとデンソーテン、城崎・湯村温泉エリアでオンデマンド乗合交通の実証実験を開始


 全但バスとデンソーテンなどは1日、城崎・湯村温泉エリアでオンデマンド乗合交通の実証実験を開始した。

株式会社デンソーテン(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:加藤 之啓、以下「デンソーテン」)、全但バス株式会社(本社:兵庫県養父市、代表取締役:桐山 徹郎、以下「全但バス」)、順風路株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:吉富 広三、以下「順風路」)は、城崎・湯村温泉エリアにて、観光客をターゲットとしたオンデマンド交通の実証実験を11月1日から開始しました。

 

観光型オンデマンド交通 実証実験のスキーム観光型オンデマンド交通 実証実験のスキーム

オンデマンド交通は、利用者の予約に応じて運行する乗合交通サービスです。利用者は乗車・降車位置を選択して配車予約を行い、事業者は予約状況に応じた運行経路の設定と配車指示を行います。利用者と事業者の双方に便利な移動手段として、地域の交通空白地域等での運用が進んでいます。

 

城崎・湯村温泉エリア周辺は、鉄道やバスといった既存交通での移動が難しい観光施設があり、観光客の移動が課題となっています。さらにコロナ禍により個人・小グループでの旅行が増加すると予想されることから、新たな移動手段の在り方を検証・創造し、観光客の公共交通の利便性向上と、観光地の回遊性向上によるエリア経済活性化を目的として取り組みます。

 

本実証実験では、多くの自治体・事業者に導入実績のある順風路のオンデマンド交通システム「コンビニクル」と、タクシー配車システムの開発で培ったノウハウを活かしたデンソーテンの試作タブレットが連携した新システムを活用し、当該地域の公共交通を担う全但バスが、観光型オンデマンド交通の運行を行います。
本システムを導入することで、固定ルートを巡回しているバスのドライバーや初めて配車業務のオペレータを務める事業者が、オンデマンド交通という新たな仕組みに対応できるようサポートします。
また、目的地に最適なルートで自由に移動できるよう、観光客のニーズに合った移動サービスを提供します。

 

【観光型オンデマンド交通の流れ】
1. 観光客からオンデマンド配車依頼を受ける
(電話予約/スマートフォン・PCからはWEB予約 ※利用者登録必要)
2. 電話予約の場合、オペレータがWEBアプリにて乗車位置や時間情報を入力
3. システムがオンデマンドの配車を設定/対応車両のタブレットに自動で配車メッセージを送信
4. オンデマンド運行を実施 (宿泊施設などへお迎え→周辺観光地への移動)

 

【3者の役割】
全但バス:事業主体(オンデマンド交通運行、コールセンター受付など)
デンソーテン:タブレット、タブレット向け試作アプリケーションの提供
順風路:オンデマンド交通システムの提供、運用

 

【実証実験概要】
実証期間:2021年11月1日(月)~2022年2月15日(火)※運休予定なし
提供時間:9:00~18:00
運行車両:小型車両5台
利用対象者:観光客
運行エリア:城崎温泉周辺観光地(兵庫県豊岡市)/湯村温泉周辺観光地(兵庫県美方郡)
料金:片道1,000円/人 (対象外エリアは片道2,000円/人)
全但バス公式サイト:https://www.zentanbus.co.jp/information/29558/

 

■オンデマンド予約バス「どこでも たじまわる」で運行しています。

城崎温泉エリア リーフレット城崎温泉エリア リーフレット

湯村温泉エリア リーフレット湯村温泉エリア リーフレット

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒