帝国データバンクはこのほど、全国企業対象の景気動向調査の11月分を公表した。同月の景気DI(0~100、50が判断の分かれ目)は前月比0・9ポイント増の50・0と、2002年の調査開始以来、2014年3月(51・0)に次ぐ2番目の高水準となった。業種別では、旅館・ホテルが同8・3ポイント増の51・9と大きく上昇した。
10の業界別では、7業界が改善、2業界が悪化、1業界が横ばいだった。このうち製造は同0・9ポイント増の51・2と、10カ月連続で改善し、2カ月連続で過去最高を更新した。好調な輸出が影響した。
サービスは同0・7ポイント増の52・5。旅館・ホテルのほか、教育サービス、人材派遣・紹介などが改善。飲食店(同2・2ポイント減の42・9)、娯楽サービス(同0・1ポイント減の39・0)は悪化した。
改善はこのほか金融、建設、製造、卸売、運輸・倉庫、その他の各業界。
悪化は農・林・水産、不動産の各業界。横ばいは小売。
10の地域別では、8地域が改善した。このうち北関東、南関東、東海、中国、九州の5地域はDIが50以上となった。北関東(同1・0ポイント増の51・2)は建設や中小企業、小規模企業のDIが大きく改善し、過去最高を更新した。
このほか北海道(48・6)が横ばい。北陸(同0・3ポイント減の49・0)が唯一悪化した。
規模別では、大企業が52・1、中小企業が49・4、小規模企業が48・7で、それぞれ前月比0・5ポイント、0・9ポイント、1・1ポイント増加。中小の改善幅が大きく、大企業と中小企業の格差は2・7と、6年ぶりに2ポイント台まで縮小した。中小と小企業ではサービス、製造、金融が過去最高を更新した。
景況感に関する企業の主な声は次の通り。
「五輪関係の建築の仕事が出始めた」(現在、良い、建設用石材・窯業製品卸売)。
「熊本地震や九州北部豪雨からの復興需要などで好況」(現在、良い、木材・竹材卸売)。
「人材不足と高齢者の退職で稼働率が大きく低下している。さらに原油高と円安のためにガソリン代とLPG代も高騰している」(現在、悪い、一般乗用旅客自動車運送)。
「従業員の人手不足が顕著で、店舗を運営することが困難になりつつある」(現在、悪い、中華料理店)。
「連日、ギャンブル依存対策の報道がなされ客足が遠のいた」(現在、悪い、パチンコホール)。
「ホテル建設に伴う不動産需要は当分続くと見ている」(先行き、良い、不動産代理業・仲介)。
「東京五輪までは高い需要が続くと見込まれる」(先行き、良い、旅客輸送)。
「インバウンド向けの仕事はこれからも伸び続けると予想」(先行き、良い、ビルメンテナンス)。
「人手不足による機会損失が見込まれる」(先行き、悪い、一般飲食店)。