![](https://i0.wp.com/www.kankokeizai.com/wp-content/uploads/d18871-107-786221-5.jpg?resize=320%2C320&ssl=1)
分散型ホテル「HOTEL CULTIA 太宰府」は、新たな宿泊棟「好古亭」「梅花」を3月27日に開業する。
【HOTEL CULTIA 太宰府について】
年間の観光客が約1,000万⼈を超える太宰府ですが、⽇帰りが主流で通過型観光中⼼という課題があります。当ホ
テルは滞在時間を増やしたいと考える太宰府市への課題解決を事業⽬的のひとつとし、2019年10月4日(金)に⻄⽇本鉄道(株)や三井住友ファイナンス&リース(株)、(株)福岡銀⾏などが共同設⽴した(株)太宰府Co-Creationが事業主体となり、当社が委託を受け運営をスタートいたしました。古⺠家の歴史ある佇まいはそのままに、水回りやベッドなど宿泊・滞在に必要な機能を整備いたしました。昔ながらの趣とモダンかつ高品質な空間を融合することにより、太宰府1,300年以上の歴史を感じられる空間を演出します。また周辺施設と連携し、太宰府天満宮の夜間貸切正式参拝や九州国⽴博物館のナイトツアーなど、太宰府だからこそ味わえる宿泊を通じた特別な体験をご利用いただいております。
【新たにオープンする2棟9室につきまして】
今回新たに営業を開始する2棟は棟名由来を持ち、それぞれの棟を「好古亭(こうこてい」、「梅花(ばいか)」と名付けました。
好古亭は明治前期に建築された歴史ある建物であり、太宰府市の「歴史的風致形成建造物」にも登録されています。また平安時代の歌人、小野好古の名前にちなみ、「古(いにしえ)を好む」にもかけています。
もう1つの棟「梅花」は元号「令和」の命名に大きく関係している、
平安時代の歌詠の会「梅花の宴」に由来しています。
各部屋は外観・梁など歴史ある佇まいはそのままに、水回りやベッドなど宿泊に必要な機能を整備し、昔ながらの趣とモダンかつ高品質な空間を融合した上質な施設となっております。また、今の時代に適したニューノーマルな旅において、ソーシャルディスタンス、三密回避の旅をお楽しみいただける様、小規模分散型ホテルとして安心安全の滞在をご提案いたします。
当ホテルのグループブランド「VMG HOTELS & UNIQUE VENUES」は”まだ⾒ぬ時と出会う場所”をコンセプトに、地域に息づく歴史や⽂化に触れる体験と、究極の個別化されたおもてなしの提供により、⼼の豊かさに気づける機会の提供を⽬指します。当ホテルは今後も増床を計画しており、最終的に7〜8棟、30室を⽬指し展開します。
【予約について】
受付開始日:2021年2月11日(木)
【料金】
・素泊まり料金 2名1室 44,000円程度
・1泊2食付き 2名1室 63,000円程度
※料金は利用人数、時期などに応じて変動します。
※1室あたり最大4名までご宿泊いただけます。
【予約Webサイト】
HOTEL CULTIA 太宰府 ホームページ
https://www.cultia-dazaifu.com/