北陸新幹線長野—金沢間開業日は来年3月14日


 JR東日本とJR西日本はこのほど、来年春の北陸新幹線長野—金沢駅間の開業日や運転本数などを発表した。開業日は来年3月14日に決まった。

 運転本数は、東京—金沢駅間の直通列車・速達タイプの「かがやき」が1日10往復運転。東京—金沢駅間の直通列車・停車タイプの「はくたか」は14往復。長野—金沢駅間の運転列車・停車タイプは1往復。富山—金沢駅間の運転列車・シャトルタイプの「つるぎ」が18往復。東京—長野駅間の運転列車・現長野新幹線タイプの「あさま」は16往復となる。

 新型車両であるJR東日本のE7系とJR西日本のW7系は12両編成で運転。「あさま」の一部はE2系の8両編成で運転される。

 「かがやき」は東京—金沢駅間を2時間28分、東京—富山駅間を2時間8分で走る。

 北陸新幹線金沢開業で、平行在来線の経営が地元の第三セクター鉄道会社に移管されることから、JRの特急列車も運行区の変更や新設、廃止が行われる。

 特急「はくたか」(越後湯沢—金沢・福井・和倉温泉駅間)、特急「北越」(新潟—金沢駅間)、特急「サンダーバード」(金沢—富山・魚津・和倉温泉駅間)が廃止。サンダーバードの大阪—和倉温泉駅間直通は1往復が残る。特急「しらさぎ」(金沢—富山・和倉温泉駅間)、特急「おはようエクスプレス」(金沢—富山・泊駅間)、快速「くびき野」(新潟—新井駅間)、快速「妙高」(直江津—長野駅間)も廃止となる。

 新たに金沢—和倉温泉駅間で、特急列車を5往復、福井—金沢駅間で特急列車を3往復運転する。新潟—上越妙高駅間には、特急「しらゆき」が5往復運転される(一部は新潟—新井駅間で運転)。

 快速列車は、新潟—新井駅間で2往復、新潟—糸魚川駅間で1往復運転する。

 
新聞ご購読のお申し込み

注目のコンテンツ

第38回「にっぽんの温泉100選」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 1位草津、2位道後、3位下呂

2024年度「5つ星の宿」発表!(2024年12月16日号発表)

  • 最新の「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」「5つ星の宿プラチナ」は?

第38回にっぽんの温泉100選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月1日号発表)

  • 「雰囲気」「見所・レジャー&体験」「泉質」「郷土料理・ご当地グルメ」の各カテゴリ別ランキング・ベスト100を発表!

2024年度人気温泉旅館ホテル250選「投票理由別ランキング ベスト100」(2025年1月13日号発表)

  • 「料理」「接客」「温泉・浴場」「施設」「雰囲気」のベスト100軒