座長に日観振理事長
国土交通省は25日、海事観光の振興を目的に、「海事観光推進協議会」を立ち上げるとともに、キックオフイベントを東京都内で開催する。
協議会委員は海事、観光業界のほか、金融、経済団体、地域の代表らで構成。座長には日本観光振興協会の久保成人理事長が就く予定。海事関係業界と、観光など他業界との連携による海事観光の在り方を探る。
同省は昨年9月、海事分野における観光施策についての取り組みを加速させ、その状況を戦略的に発信するため、海事局に「海事観光戦略実行推進本部」(本部長・水嶋智海事局長)を設置。今年3月にはインバウンド観光促進に重点を置いた取り組み事項をまとめている。
同日は千代田区の霞が関プラザホールで、協議会立ち上げとキックオフイベント「海事観光の未来を考えるシンポジウム」を開催する。水嶋局長による基調講演やプレゼンテーション、パネル討論などを行う。
協議会委員のうち、久保座長以外のメンバーは次の通り(予定)。
海事関係業界=小野芳清・日本船主協会理事長▽原喜信・日本旅客船協会理事長▽伊藤隆・日本長距離フェリー協会常務理事▽田久保雅巳・UMI協議会会長
観光関係業界=柏木隆久・日本政府観光局理事▽志村格・日本旅行業協会理事長▽有野一馬・全国旅行業協会専務理事
金融=高田佳幸・日本政策投資銀行地域企画部長
経済団体=上田正尚・経団連産業政策本部長▽五十嵐克也・日本商工会議所地域振興部長
地域=小島愛之助・日本離島センター専務理事▽大西達也・せとうち観光推進機構事業副本部長